![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月からおしゃぶり導入しようか悩んでいます…。このくらいの時期からおしゃぶりしはじめた子はいますか?
10ヶ月からおしゃぶり
導入しようか悩んでいます…。
このくらいの時期からおしゃぶりしはじめた子はいますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
色々大変で導入を悩まれてるとは思うのですが、、、
保育士目線からすると、1歳近くからのおしゃぶりはあんまりおすすめしないです💦
どちらかと言うとそろそろ止めるようにして行きましょうねーとお話し始める月齢です。
歯並びもですが、発語が出てくる時期なので、おしゃぶりがあると発語に影響して遅くなる傾向にあります💦
もちろんおしゃぶりしても早い子はいるのはいるのですけど…
はじめてのママリ🔰
授乳で寝かせることが多いのですが、出先などで授乳できない時に寝ぐずりして、これおっぱいあげれば一瞬で寝るだろうなぁーというシーンが時々ありまして。じゃおしゃぶりがあればいいんじゃ?となりました。
もう止める時期なのですね💦発語まで影響があるとは💦
困るのは外だけですし、せっかく今まで頼ってなかったのでこのまま頑張りたいと思います。
保育士さんの貴重なご意見ありがとうございます。