![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義両親と夫に地元に帰りたい理由を話しても理解されず、疲れている女性。義両親を巻き込んで話を進めようとしている。
義両親と夫を加えて話すのめんどくさい。
わたし≫地元に帰って子育てをしたい
夫≫帰らないでほしい、支えるから
義母≫もう二人の関係うんざり、地元に帰ってほしい
義父≫夫の後悔ないようにしろ
本当は夫を捨てて仕事行ってる間に逃げたい。
けど夫の事は好きだし、裏切りたくないから
夫にも納得してもらい地元に帰りたいんです。
けどだめだーーーー🥲🥲
いつもいつもこの繰り返しなので
今回は義両親にも間に入ってもらうことにしました。
地元に私が帰りたい理由は
下の子は障害児、周りのサポートまったくなく
子供二人を子育てするのに限界を感じている
(義母はこちらの事には無関心&サポートする気0)
夫もADHDであるため生活してる点で困る事が多い。
(これもストレス…)
義母が嫌いすぎる、何かあると帰れ帰れ言われるし
それならもう帰りたい。
夫にはこのこと全部話ししてるのに
頑なに帰らないでお願い。です。
疲れます🫠
- ママリ(1歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
しばらく実家でお世話になると話し帰るのはどうですか??😃離れるとお互い冷静になっていいかもしれません👍🏼
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の状況でご主人を納得させるのは無理だと思います💦
なので先のコメントと一緒ですが、説得は諦めて無理やり実家に帰って物理的に距離おいて少し落ち着いてから話し合いが1番現実的かなと思いました🥲
-
ママリ
近ければそれもできるんですが、距離が距離で…私の実家に帰るには往復80000かかるんです😭
うちも裕福ではなく、落ち着かせるのにわざわざ八万かけて帰るとなると出費の負担が大きくて…- 7月2日
-
退会ユーザー
遠いのは本文から推察出来てますよ!
どうせ別れるつもりなら今の土地に帰らずにそのまま地元に基盤をおいて、ご主人とは電話やメールや書面でやり取りしたりすればいいのではと思ってコメントしました😌- 7月2日
-
ママリ
そうだったんですね!
すみません😭💦
帰るとなると夫のいないときにコッソリ出ていくことなるんですが、それはどう思いますか?- 7月2日
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
旦那さんに問題がありすぎて、義母さんも質問者様もかわいそうです。毎度毎度息子夫婦のいざこざに巻き込まれるって義母側からしてもかなりストレスだと思います😥
発達障害があるとのことなので、話しても埒があかないんじゃないですか?ADHDだけじゃなくて、ASDとかもないですか?
何度も何度も話し合おうとして無理で、質問者様が子育てと日々の生活に限界を感じているのであれば、旦那さんを納得させることは諦めて地元に帰られた方がいいと思います。
カサンドラ症候群になっちゃいますよ💦
-
ママリ
夫は多分ASDもあります😅
結局この投稿後に両親を含め話し合いましたが、義父も「もう一度考え直してあげてくれないか?」で、夫も「約束決めるからもう一度チャンスほしい」義母は「帰ったほうがいい」わたしは「帰りたい」って話でまとまらず、様子見て約束が守れないならもう諦めてもらうってことになりました。
義母も義母で毎日夫に「大丈夫?」とラインしてきてみたり、とにかく過干渉なんです😅
何かあると実家に帰る夫なので…だから余計に義母が喧嘩に巻き込まれるんですよね。
若干カサンドラになっています。
心療内科通っているので。
今回の事で期間決めて改善が見られなかったらもうその時は黙って帰ろうと思います。- 7月4日
-
マーガレット
そうでしたか…親離れもできてないし、子離れもできていない旦那さんと義実家なんですね。
私たちが子ども第一なように、義母からしたら息子である旦那さんが心配で可哀想でならないのかもしれませんね。
でももう一度もう一度って、もう何回もチャンスはあったのに…😞もうどうしようもないんだから解放してくれよってなりますよね😥
わたしの友人が、嫁いだ先が統合失調症一家だったんです。旦那さんも、義母も義父も義弟も、全員統合失調症でした。友人は追い詰められて洗脳されて苦しんで、ある時たまたま遠路はるばる会いにきた友人の実両親が強制的に連れ帰って、物理的にも心理的にも距離を取らせてようやく目が覚めて、離婚裁判して離婚していました。友人は離婚でも苦労して、数年間は心療内科に通い、薬を頼りながら生活していました。
話の通じない相手に付き合っていると疲弊します。もう嫌だ無理だと思ったら、何も振り返らず逃げてくださいね😢- 7月4日
-
ママリ
そうなんです。何回もチャンスはあげたし、その度許してきました。でももう限界だよってことで帰るって意志をご両親にも伝えて今回の場を設けてもらったのですが、そう簡単には行きませんね。まさか義父が考え直してもらえないか?っと言ってくるとは思わなかったです😅💦
そうだったんですね、、ご友人もお辛い経験したんですね。本当にそういう方たちから逃げるためには第三者の助けは絶対に必要だと思います。私も本当なら実親に迎えに来てもらい連れ帰ってほしいと思ったりもします、ですがうちは母一人の家庭で育ち母自身が精神疾患持ちなのでそうは行かず、、今も夫との話し合いの話をしたらまた音信不通になりました。(これで音信不通なるのは3回目です)
自分でなんとかしなきゃいけないので、心を強く持ち、もう本当に無理なときは逃げます。ありがとうございます🥲- 7月4日
ママリ
それを伝えても、帰さない。と言われます😂私と離れるのがどうしても嫌みたいです。
私も一旦離れよう?と1ヶ月位別々に暮らしてみようと言うんですが納得してくれません🫠