※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

生後10ヶ月離乳食のあげ方について生後10ヶ月の息子。食パンやバナナ、…

生後10ヶ月離乳食のあげ方について

生後10ヶ月の息子。

食パンやバナナ、ベビーダノンなどは割といつでも食べてくれますが、それ以外はイヤイヤと両手を振って食べてくれない時もあります。

そういう時、食パンを息子が手に持っている隙に、私が他の野菜をスプーンで口に運び、さっと食べてもらったり、ベビーダノンの器を私が片手に持ち、あげるふりをしてスプーンには野菜を乗せていたり、どうにか食べさせています。

こんなふうに騙し騙しあげていたら、息子に不信感を抱かせてしまう気がしています😂

食べてくれない時、皆さんはどうしていますか?

3回食ですが、毎回これでいいのだろうか…と悩む日々です。

そして、今は食後にミルクをあげており、どうしても食べてくれない時はミルクの量を増やしています。
ミルクを卒業したら、そういうことも出来ません。

食べてくれるものだけを与えれば良いのでしょうか?
好き嫌いは自然と無くなるのでしょうか?

長文すみませんが、教えてください🙇‍♀️

コメント

deleted user

私は嫌いな物もある程度食べて欲しいなと思うので、好きな物と交代交代で食べさせています。めっちゃ渋い顔されますけどね(笑)

三姉妹ママ🔰

うちも全く一緒です😂
食パン、バナナ、ベビーダノンは食べますがあとはほとんど口開けてくれません😂

あとはおにぎりなら食べてくれますが、いわゆるおかゆみたいな離乳食はもう食べてくれなくなりました😂

自分で手づかみして食べたいんですかね🧐💔

野菜を出し汁で煮てスティックにすると自分で手に持って食べてくれたりするんですけど、いかがですかね?🤔

一緒に乗り越えましょうね😂💪