
コメント

退会ユーザー
幼児食になる1歳半くらいから毎食一緒に食べ始めました!
ずっと別々ってわけにはいかないので、長く使える椅子を買うのが良いと思います。

ちちぷぷ
一緒にいただきます、と食事を始めて、美味しいねと顔を見てにっこり笑って、ママも美味しい!って食べる姿を見せることって大事だなって思います。今後好きでないものが出てきても、あら美味しいわよとこちらが食べてみせたり。うちは上の子達もいて何が何だか〜ですが一緒に食べますよ!食卓を囲む、でしょうか!
長く使える椅子を買ってます。小学生になっても使います!
-
ゆーちゃんママ🔰
今は親が食べてる間はこちらを見ていいなー!何食べてるのー?って感じの顔で見てます笑
そうですよね!
一緒に共感出来るのは大事な時間だと思います!
椅子を購入したいと思います!😆- 7月1日

退会ユーザー
離乳食が終わるまでは別々に食べていましたが、10ヶ月には発語があり、1歳3ヶ月で2語文を話していたので、言語は遅れていないと思います😊むしろ早いほうでした。なので関係ないです。
コミュニケーション能力は、食事とは関係ないかなと思います。性格の問題ではないでしょうか🤔
椅子はいつかは買ったほうが良いも思いますよ!
-
ゆーちゃんママ🔰
関係なさそうで良かったです😣
一緒に食べた方が子も喜ぶと思うのでそうしようと思います😊
椅子も色々種類があって悩みますね😵💫- 7月1日

チョッピー
一緒のがいいと思いますよ…
親が食べているものとかにも興味が出てきますし💦
一歳半くらいには味が結構わかってきてあれこれ食べていたものが食べなくなるので、なるべく早いうちに皆同じもの食べているんだ〜的なのって大切だなと私は思いました🤣💦💦幼稚園入るまでしらすご飯オンリーの偏食娘は…私が年子でつわりとかで一人で食べさせることが本当多かったからだと反省しました🤣
-
ゆーちゃんママ🔰
そうなんですね!
今はなんでも食べてくれるんですけど、イヤイヤなる時期きますよね💦
椅子を買って一緒に食べたいと思います!😆- 7月1日

🐻❄️
うちは皆で食べると良く食べるしメリハリがつく気がします👏
あとは時短です😂
皆でこれ美味しいね〜とか今日こんなことしたよ〜とか会話しながら食べるので、ご飯=楽しいと思ってくれたらいいなと☺️
末っ子は皆が何話してるのか分からないと思いますが🤣笑
顔見て笑ってご飯食べれたら楽しいかなと勝手に思ってます🌼
-
ゆーちゃんママ🔰
一緒に食べて会話するの大事ですよね😊
言われてみれば自分が子供の頃もみんなで今日あったことなど会話しで、食事していたなー。と思い出しました😊- 7月1日
ゆーちゃんママ🔰
そうですよね!いずれ一緒に食べるのだから
もう椅子を買って一緒に食べ始めようと思います!😆