
義理父の土日の過ごし方を考えています。デイサービスに通っているため、ショートステイを検討中。1ヶ月の土日10日分で約15万円かかるでしょうか?
居宅のケアマネさん、特養で働いている方、介護に詳しい方へ質問です!
義理父の土日の過ごし方を思案しており、ショートステイに預けられればと思っています。
要介護1で月〜金までデイサービスに通っているので、持ってる単位はほぼ全てデイサービスで消えます。
と言うことは、ショートステイは実費になると思うのですが
1ヶ月あたり土日の2日×5回の10日感だと、実費で約15万円になる認識であってますかね??
- はじめてのママリ🔰(5歳10ヶ月)
コメント

ねこ😺
減額対象の方なのか何割負担なのかで値段がかわるかなと🤔

ママリ
ショートに入る間、デイは行かないのでその分の点数で調整すると思います。
もし点数が足りないようなら前後のデイを減らして調整するとか…全部自費でショートに入る人は見たことないですね。
-
はじめてのママリ🔰
月〜金がデイサービスで、土日がショートステイのイメージで考えていました💦
1日あたり約600単位が実費計算+滞在費+食費で、1泊2日だと3万円前後で土日に泊まれるかな?と思い。- 6月30日

いちご
負担限度額の段階にもよると思いますが、この前担当した方が支援2でしたが、課税世帯(第4段階で)、介護保険内MAX15日ショート利用、残りの15日自費でショート利用して、30万円ほど請求きてました。参考にならなかったらすいません。
-
はじめてのママリ🔰
なんと!😲
MAXで1割1万の自己負担と考えたら、
30日分の食事代と15日分の施設料だと30万近くかかるのですね。
諸々の加算考えると、やはりかなりの金額になりそうですね💦- 6月30日

とり
全然回答になってませんが、小規模多機能は検討されましたか?週2でショートならそちらの方が負担は少ないのではないでしょうか。。
-
はじめてのママリ🔰
なんと素敵な施設と思い調べました。情報ありがとうございます!
ただ残念ながら自分が住む村には、小規模多機能が無く( ; ; )
隣の村にはあるのですが、隣村の住民限定のようでした。- 7月1日
はじめてのママリ🔰
1割負担です!減額対象では無いと思います。
ねこ😺
減額対象でなく1割なら855円×10×日数+食費ですかね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり最低でも1泊2日で2万はいきそうですね💦
送迎の単位の実費やそのたの加算も考えると🤮
もう実費だと施設いれるのと変わらないですね。苦笑
義理父も旦那も施設に抵抗があるようで😔
デイサービスでも毎月3万払ってるので、毎週末預けるのは金銭的に厳しそうですね😭
奇数の週に預けるとかでケアマネには希望だそうと思います。
状況が整理できて回答、大変助かりました!
ありがとうございます。
ねこ😺
色々大変でしょうけど頑張ってください!
ケアマネと相談して、在宅では無理そうなら施設しかないかなと💦
施設もいいとこもありますよ✨