※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

8ヶ月赤ちゃんです!離乳食のうどんのレシピ作りやすいレシピ教えて下さ…

8ヶ月赤ちゃんです!
離乳食のうどんのレシピ作りやすいレシピ教えて下さい🙏

冷凍できるやつでお願いします!
うどんはCOOPのミニうどんで作ろうかなって思ってますー!

うどんもどんなの、使ってましたかー?😌

コメント

はじめてのママリ🔰

お鍋に120mlお湯を沸かし、葉物野菜(私はレタスや小松菜を使っています!)を60g分刻んで入れます。
火が通ったら卵1個を溶いて流し入れ、和風だしや味噌小さじ1/2ほど(味付けはお好みで)を入れ、かきたまスープを作ります。
茹でておいた6食分のうどんと合わせ、小分けにします。

1/2食分のたんぱく質(卵)と、10g分の葉物野菜、20mlのスープ、うどんが摂れます!
とろみの素でとろみをつけると食べやすそうです🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️

    卵はアレルギーチェックで、黄身、白身反応はなく3分の1は食べてます!
    うどんに溶いても大丈夫かなー?☺️

    6食分のうどんとは?
    すみません。どういう意味ですか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1食あたり全卵1/6量になるので、卵の量としては大丈夫かと思います🤗
    もし不安であれば、鮭やタラのほぐし身でも代わりに作れますよ!

    お粥もそうですが、うどんも1回に食べる量が○gとおおむね決まっているかと思います。
    1回に食べる量=1食分として、6倍の量のことです。
    1回に50g食べさせるとすれば、300gですね。

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にありがとうございます😊
    魚でもいいんですね✨やってみますー!慣れてきたら卵もやってみますね🍀*゜

    お粥と同じように、うどんもやる感じですね!!
    分かりやすいですありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かきたまあんかけうどん…と呼べば多少レシピらしいかもしれません🥹💦
    和風だしとうどんを合わせて小松菜としらすを合わせ盛りにするのもよくやります!しらすうどん、大人もよく食べるので🤭

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美味しそうですね🤤
    和風だしは西松屋とかで売ってる粉末のでもいいですかね?😉

    作って冷凍してましたか?

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は和光堂の粉末タイプのものを使用しています。西松屋にも売っていると思います!🤔

    作って冷凍していました!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じの購入してます!
    それでうどんも味付けしてみます😌

    • 7月1日