
一歳の子どもが噛む問題について、叱るタイミングや方法について相談があります。
叱るのはいつ頃からですか?
数日前に一歳になりました。上下3本ずつ歯が生えていて、よく噛まれます💦
テンション高めに「いたいよぉ↑↑〜〜!!!」と言うのですが、一旦離してニヤッとしてまた噛みます😂腕が歯形だらけに…。
もっと強くダメ!と言ってもいいのでしょうか?まだ叱られるのわからないですかね?😓
- まありん(2歳7ヶ月)
コメント

ままり
わかりやすく表情で怒っていることを伝える感じでした!
そのころはブーだよ!🙅♀️って怒った顔で言ってましたよ😊
噛まれるとほんと痛いから本気の怒り顔してました笑

ママリ
テンション高めは逆効果だと思います💦
反応が面白くてまたやるかと😢
私なら、少し低めのトーンで真剣な顔して
お母さん痛いよ。やめて。噛むのはこっちね。と言って歯固め渡します!
歯固め噛めたら、噛めたねー!カミカミ楽しいね!ご飯のときもカミカミしようね!って伝えます!
-
まありん
コメントありがとうございます!
やっぱり反応を面白がってるところあるかも…とは思っていました💦
一度低めにダメ!と言ったのですがなんか犬猫の躾みたいで、んん??となってしまって💦
これからはちゃんと伝えてみます!- 6月30日
まありん
コメントありがとうございます!
ほんと痛いです😂もっと本気で怒っていいんですね、あまり恐いと良くないのかな〜と思ったので💦