※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

異なる小児科に同日に行くのは問題ありますか?診断が変わり、薬が効かず悪化しています。

同じ日に違う小児科に行くのは大丈夫ですかね💦

理由としては診断内容がコロコロ変わり
薬も効かず帰ってきてからも悪化しているからです。

コメント

ママリ

保険的な観点からいえば、セカンドオピニオン扱いになり、自費になります💦

経緯がわからないですが、同日に貰った薬が当日聞くことはないと思うので、診断内容がコロコロかわり、、と病院に信頼がおけないなら病院を変えるのはアリだと思いますよ!

普通に診療する場合も、
すでにもらっている薬と重複してしまうと保険的にもいけないのでしっかり薬の内容を伝えた上で病院を変えたい、と伝えないといけないです。

病院によっては他の先生が見ている患者さんを勝手に診て処方することを嫌がる先生もいて、その場合は紹介状を求められる場合もあります!

  • ままり

    ままり

    咳が1か月以上続いて毎週通っていて、昨日咳込み吐いたりして病院へ行ったら急性喉頭炎と言われ、明日(今日のこと)来たら大きい病院に紹介状出すと言われ、先程行って来たところ『何しに来たの?いく必要なし!喘息だよ』と言われシュッとやる吸入薬貰いましたが上手く出来るはずもなく、また咳き込み嘔吐してどうする事も出来ない状態です。

    今までの経緯、お薬手帳を見せれば大丈夫でしょうか。

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    たしかにそれを聞くとちょっと信頼が置けないですね💦

    ちゃんとみているのか、記録されているのかすら不安になりますね( ; ; )

    経緯とお薬手帳を見せて、自分なら他の病院に相談します😭

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    そうですよね…子供もやっと楽になると期待して行き、いく必要ないと言われ辛そうにしていて可哀想で…。
    藁にもすがる思いで違う小児科へ行きたいと思いました💦

    2件目は実費になるのですね…。
    でも行ってみようと思います。

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    セカンドオピニオンとして取られるかどうかは病院次第になります💦

    内容によってはセカンドオピニオンにならない場合もよりますし、一度病院に相談してみるといいと思います!
    お子さん早く楽になるといいですね😭

    • 6月30日
  • ままり

    ままり

    なるほどです😭ありがとうございます。
    相談してみます💦

    • 6月30日