※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マァァ
子育て・グッズ

モンテッソーリ教育で玉状のビーズを使い、誤飲リスクについて心配。ビーズの危険性や適切な年齢、安全な代替品について知りたい。

モンテッソーリ教育について

夫がモンテッソーリ教育に力を入れています。
それは良いのですが、誤飲しそうな大きめの玉状のビーズ(飴玉より小さい100均で売ってるものです)
を使ってつまむ練習をさせていますが、個人的には誤飲の危険性を考えてやめて欲しいです…。
私自身、2~3歳の時に近所の人に飴を貰って喉に詰まらせたことがあります。それは普通の飴より少し大きかったかもしれません。

玉状のビーズの誤飲リスクってどれぐらいなのでしょうか?
夫は飲み込んでも大丈夫と言っていますが、気管に入る可能性は低いのでしょうか💦
ビーズで遊んでいる時子供はよくビーズを口に入れているので気が気ではありません😭(出そうとしても口を結んでなかなか出してくれないです)
またそういう遊びをさせるのは何歳ぐらいがベストでしょうか?
夫は1歳からつまむ敏感期が始まっているので今からやらせたいそうです。
また玉ビーズではなく、誤飲リスクの少ないものでオススメもあれば教えて頂きたいです。
同じサイズの玉フェルトも使わせています。

同じようにモンテッソーリやらせてる方や、誤飲リスクに詳しい方のお話が聞けたらと思います。

コメント

ママリ

モンテはやっていませんが、つまむ練習であればそろばんみたいなのとか、ルーピング、指先の知育シリーズなど誤飲しないものでやってあげたらいいんじゃないでしょうか🤔
私も飴玉を喉に詰まらせていたのを通りすがりのおばさんに助けていただいたことがあるそうです…

飲み込んでも大丈夫なものなんてない!っていうぐらいの意識じゃないと絶対事故起こしますよね…

  • マァァ

    マァァ

    すみません💦夫に聞いたところつまむ練習というのが箸でツルツルしたものを摘ませたい、とのことでした😓
    何事もリスクを0にするなんて出来ないとも言っていて…やめさせることは出来なそうです😭
    でも何かあったらと思うと😵

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    箸でつまむ練習は2歳後半〜3歳くらいでいいと思いますよ。
    1歳でもちろんやる子もいるでしょうけど、お子さんお発達具合によるのでは🤔

    私なら卵ボーロなどの菓子でやりますかね🤔
    万が一口に入れても大丈夫ですし。
    あとは最初は割とスポンジとかで始めるんじゃないですかね?

    もちろんリスク0には出来ませんが、まだお子さんがよく分かっていないうちは親がリスクを遠ざける責任があると思います…
    ある程度分かるようになればいいですが、私は本当に何度か死にかけているので分かっていないうちはわざわざリスクとらないです。

    • 6月30日
  • マァァ

    マァァ

    なるほど!ボーロいいですね☺️
    そうなんですよね💦私もやめて欲しいです😭
    もう1度夫と話し合ってみます。
    ありがとうございました😌

    • 6月30日
うさぎ

モンテッソーリの幼児教室に通ってます!
幼児教室は誤飲リスクあるもの満載です😅
だから先生も子供3人に大人2人で見てくれています。
基本子供にやらせて放置はせず必ず見守りながらやってます。
私の通ってるお教室では間違った使い方をする場合そのお仕事はその子にまだ合っていないと判断し、その教材には触らせてません。
なのでビーズを口に入れてしまう様であればそのお仕事でない他の方法を試された方がいいかなと思います。
モンテッソーリのお教室は教材がたーーくさん置いてあり、その中から自分でやりたいものを持ってくるスタイルなので家でこれをやりなさいはお子さんの意思がない場合があるので難しいところだと思います。
ストロー落としやアイスクリームの棒落としなど楽しくやってましたよ😆
家庭でモンテできる方は凄いとおもいます👏
私はとても発達段階事にお仕事を与えてあげれる自信がなかったので完全お任せです🤣

  • マァァ

    マァァ

    今は違いますが私が基本ワンオペなので、見れない時があります💦
    私がそれほど詳しくない知育に力を入れるのはいいですが、危ないことはしたくなくて…と言うと何もさせてあげられないと不機嫌になります😭
    教室いいですね💦私も喧嘩になるなら通わせたいです…

    • 7月1日
ぽんぽこぽん

モンテッソーリ教師として保育園で働いています

誤飲のリスクはありますが、かならず大人が見守るというのは絶対だと思います。
あと、小さいものの敏感期やつまむと言った動作の敏感期は個人差があるので、お子さんを見ていて最近やたらアリ見つけるなぁとか、お米粒取ってる!とか、感じ取るものがあってからでいいのかなぁと思います...

いつでも出来るように、いつでも発見できるように身近に置いておく環境はとてもいいと思いますが、大人が見ていない時にやってしまうのは危険ですよね💦

  • マァァ

    マァァ

    基本ワンオペなので見れない時間が絶対存在します😭
    なので摘むなど小さなパーツを使う際は夫が自分で見て片付けてね、と伝えたのですが…そのまま転がってたりします…
    実際、お口に入れたままにしてた事が何度もあり、そのまま仰向けになっててヒヤッとしました💦
    誤飲や窒息が~って言うと根拠は?どれぐらいならいいの?という話になり…根拠もなく危険だという私を責めてるみたいで(違うかもですが、、)正直辛いです😭

    • 7月1日
  • ぽんぽこぽん

    ぽんぽこぽん

    ワンオベお疲れ様です💦
    ご妊娠中にワンオペは本当に辛いと思います😭

    根拠を持ち出すくらいなら、つまむ敏感期がお子さんに現れる根拠を教えて欲しいですね😭
    自分が責任もってできないことは、子どももできない!と訴えるしかないですよね、おうちモンテ、最近流行ってますが、なんだかなぁと思うことも現場では沢山あります🫠

    • 7月7日