
産気付いた時の対応について不安です。旦那不在時の緊急時対応を考えています。義実家が近いが連絡が取れるか不安です。
8ヶ月初マタです。
まだ先ですが産気付いた時のことを考えてしまいます。
陣痛、破水などがあり病院に行くことになったら…と毎日考えてます。
家から旦那の職場まで40分程。
実家から私の住んでる家も1時間近くかかる。
義実家が1番近いですが連絡がつくか不安…。
仕事をしている家族ばかりで、
旦那が休みなら良いですが居ない時はどうしよう…と考えてます。
旦那さんが居ない時に陣痛や破水なとがあったらどうされましたか??
- あずき*(1歳8ヶ月)
コメント

kiki
初産なので旦那さんの帰りを待つって手もありますが、1番はタクシーでしょうね🤔
お住まいの地域は陣痛タクシーなどはありますか?あれば事前に登録する場合もあるので調べてみたらいいと思います!もし無ければいつでも呼べるようタクシーの番号何社か調べておくといいかと!

ママリ
陣痛タクシーを事前に登録してあったので、破水してタクシーで行きましたよー!
-
あずき*
なるほど…。
陣痛タクシーが近くになくて💦
普通のタクシーは破水すると嫌がられると聞きました…
コメントありがとうございます✨- 6月29日

りん
だいたいはすぐ産まれることはないので旦那さんに帰ってきてもらう家族にきてもらって病院に向かうでもいいかなとは思います😌
正産期に入ったら旦那さん、実家、義実家全てにすぐ連絡つく状態にしておいてはどうでしょうか?
わたしは何かあったらいけないからとすぐ連絡つくようにしといてとお願いしていました(^^)
それが無理そうなら陣痛タクシーを事前に登録していたらいいと思います!
-
あずき*
やっぱり連絡がつく様にしてもらうのが安心ですね。
初めてだと破水からどのくらい大丈夫なのか…とか考えてしまって💦
コメントありがとうございます✨- 6月29日

ささみ
里帰りしてましたが両親とも働いてたので最初から頼るつもりもなく、陣痛タクシー2社登録してました。
あとタクシー呼ぶGOってアプリも入れてました。
実際陣痛来たときも1人でしたが普通に陣痛タクシー呼んで行きましたよ。
陣痛始まりなら急に痛くなって動けないみたいなことはないはずなので大丈夫だと思います🙆♀️
-
あずき*
コメントありがとうございます✨
タクシー社に確認してみます!- 6月30日

あいかな
うちの旦那も職場と家は片道40分で、休みはシフト制、7時前に出て帰宅は18時半くらいです。
私の実家までも車なら40分くらいですが、実家には協力頼めません(祖父母、叔父のみ)
母は県外で働いてますし、義実家は20分くらいと近いですが、おそらく産まれてから会いに行くパターンでこちらも協力は見込めません。
病院側にその状況伝えていますか??その状況で救急車もタクシーも遠慮しろなんて、陣痛もしくは破水してる中で本人に運転させて来させるつもりでしょうか😅?
その道中で事故にでも遭ったらどう責任取ってくれるんでしょうか…
私の通ってる産院は陣痛タクシーやってるところを診察室とかに貼り出してましたし
私は自分で調べて事前にネットから登録しています。
普通のタクシーだと破水してたら断られたりするようですし、陣痛タクシーなら換えシーツの準備があったり、研修受けたドライバーがいたりするようなので、地域にあるなら登録おすすめします。
とてもじゃないですが、破水始まりであっても陣痛スタートであっても、初産なら尚更1人で冷静に運転できるとは思えませんし、病院になぜダメなのか聞いた方がいいでしょうし
ご主人が戻ってくるの待つのであればかなり早い段階でご主人に連絡するシミュレーションしておいたほうがいいかと😅(破水の場合はすぐ病院→入院なのでなるはやで、陣痛だけなら何分間隔になったらご主人に帰ってきてもらうなど)
-
あずき*
陣痛タクシーは近くになくて、産院もそのような張り出しはしていません。
自力で向かうのは難しいので誰かしらに来てもらうしかないと思っています。
改めて確認してみます!
コメントありがとうございます✨- 6月30日
-
あいかな
そうなんですね😭😭初めてのことで、不安が多いと思うのでご主人にも会社とかにすぐ帰れるように打診してもらっておいたほうがいいかもですね🥲
産婦人科が無責任すぎる気がします…無事にお産を終えられること祈ります😭- 6月30日
-
あずき*
色々教えて頂きありがとうございます💦
旦那が送迎とかある仕事なので、その間だったら…とも考えてしまい。
計画分娩の方が安心かな…とも思ってきました😭- 6月30日
-
あいかな
旦那さんが割と自由に出入りできる仕事なら、家の近くにきたときに待機しててもらうとかもありかもですね✨
ただ、計画分娩ができるならそのほうが断然いいとは思いますよ🙆♀️そのほうが安心ですもんね✨- 6月30日
-
あずき*
計画なら安心ですね💦
もう少し考えてみます!ありがとうございます!- 6月30日
あずき*
病院からはあまりタクシーを利用してほしくないそうです💦
陣痛タクシーも無かったので、旦那の帰りを待つのが良いかもしれないです。
コメントありがとうございます✨
kiki
それは絶対ではないと思いますので、何かあればやはりタクシーしかないのではと思います!自力で運転はさすがにリスクありますし陣痛が来ているならまず無理です💦
産期に入ったら旦那さんや義両親へすぐに連絡がとれるようお願いしておくのとあとは産院にも相談してみてはどうでしょうか?💭
あずき*
自力は無理ですね💦
改めて確認してみます😅
とりあえずすぐに連絡をとれるようにしてくれるそうです。