※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
住まい

まだ先なんですが3年後にお家を建てる予定です。その時には子どもは3歳…

まだ先なんですが3年後にお家を建てる予定です。
その時には子どもは3歳頃です。
こども3人欲しいね〜っとお互い言っていたので2階を3部屋こども部屋にする感じで考えています。
でも部屋を使うようになるのは小学生くらいからじゃないですか。なのでその間は物置部屋になっちゃうよなぁと思ってお家を建てるなら1人目の子が小学生上がる頃か3人目の子が上がる頃かでふと今考えちゃってます🤔(もし3人目からってなったら子どもたちの意見をきいてから転校するかしないかを決めたいと思っています)
夫婦揃って大雑把すぎてすぐ色んなところにポイポイしてしまって、、すーぐ物置部屋になる未来がみえてしまうんですよね、、笑
みなさんならお部屋使うまではどうしますか?どうしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1部屋はおもちゃ部屋(遊び部屋)、
1部屋は主人と上の子達の寝室、
1部屋は私と赤ちゃんの寝室と日中は主人の仕事部屋、
です!😉👍

はじめてのママリ🔰

1つはプレイジムが占めてます笑
1つは洗濯部屋になってますが、ほぼなにも置いてません。
友達泊まりに来た時とかに布団ひいて寝てもらってます😊💕
クローゼットの中は私の服がはいってますが、物置部屋は別に作ってあるのでがちゃがちゃにはなってません🥰

deleted user

1階に置くと邪魔なおもちゃや次女に触られたくないおもちゃが置いてあって、たまに2階で遊んでることもあります。

友達の家もだいたいどこもそんな感じですよ!

1つはパパの筋トレ部屋になってるという友達も割といます(笑)

早い子は幼稚園児でも1人で寝ると言い出す子もいるので、早いうちから子供部屋作りが始まる可能性もあります。


うちも最初は長女が小学校に上がる頃に!と思ってましたが、予定より早まって2歳の頃に家を建てました。幼稚園も余裕を持って探せたし、小学校入学のタイミングの引っ越しや転校を経験させることにならなくてよかったなぁと思ってます!

ゆうママ

一階にリビングの隣に和室作って、今はそこがおもちゃ部屋です。
我が家も子供3人の予定で、2階に子供部屋2部屋(1人部屋、2人部屋の2部屋)ありますが、引っ越して1年経ちますが小さい子供部屋はプラレールやレゴの部屋(一階にあると掃除大変そうで)、大きい部屋は未だに段ボール積んであります(笑)
上の子が2人部屋になるので、2年以内に片付けて部屋を作ってあげないとと思ってます。

ままり

返済のこと考えたら早くから建ててた方がいいですよ🙌
1部屋は子ども部屋用に子どもの物置、もう1部屋は両親泊まりに来た時用に布団置いてます!