![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中の担当医に不満があり、先生の対応に不安を感じています。担当医を変えるべきでしょうか?
切迫入院で入院中なのですが、私の担当の先生がおそらくら2年目くらいの新人の方で転院してきたときに内診とエコーをしてもらいました。でも内診台の上で何十分も他の先生に教えられながら診察され(めちゃくちゃ痛かったです)、エコーも他の先生に何回か指摘されながらやってました。
エコーも時間をかけて見ている割に正確じゃなく(多少の誤差があるのは分かってます)赤ちゃんの推定体重が200gくらい減っている時もありました。
なんだか実験台にされているようだし、この日に診察をするって言われていたのに中々呼ばれないので看護師さんに聞いたら、今週は診察しないと言われたり言ってることもいつも違ってその先生が好きじゃないです。
まだ1ヶ月近く入院が続くので担当の先生を変えてもらってもいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳4ヶ月)
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
担当変えてもらうことは可能かもしれないですが
緊急でなにかあったときや、お産のときにその先生が当番だと、その先生にお世話になることは避けられないと思います。
あちらからも苦手意識を持たれてしまいかねないので、多少の連携不足や診察の浅さなどは目を瞑ってもいいかもしれないかな、と個人的には思いました。
裏ではベテランの先生の指示も仰いでいるはずですし、よっぽどのことは起こらないと思います…!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は中堅医師が主治医でしたが新人医師の方が丁寧で優しくて好きでした😊多少時間がかかっても丁寧だし、相談もしやすかったです。
診察するって言ったのにしなかったりとかはその先生の性格の問題がありますよね😢
理由を言って変えてもらって良いと思います✨私も主治医変えてもらえば良かったな…と産後すごく後悔したので同じ気持ちを味わってほしくないです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
時間がかかっても丁寧なら良いんですけど1週間後にやってもらったエコーで赤ちゃんの大きさが1週間分くらい小さくなってたりしてて、、
私もこのまま1ヶ月モヤモヤした気持ちで過ごすのも嫌なので1回看護師さんに相談してみようと思います🥺- 6月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入院中不安なのは嫌なので、担当の先生を変えてほしいこと看護師などに相談してもいいと思います!!
私だったらします!
その先生だけじゃないわけですし信頼関係って大切だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
まだ退院まで1ヶ月あるのでこのままストレスを抱えて赤ちゃんにも良くないと思うので看護師さんに相談してみようと思います😌- 6月29日
コメント