※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が自我を持ち、怒りや泣きを示すことがあります。夫婦喧嘩に割り込む姿に悩み、子供の反応が自分たちの責任だと感じています。この時期の子供の行動について相談しています。

3歳の娘です。

比較的大人しい子なんですが、夫婦喧嘩があるときがあり、割り込んで止めようとしてきます。
それすら申し訳ない気持ちです。。

最近自我もハッキリしてるので
子供がイヤなときとかあるとめちゃくちゃ怒る仕草をします。
抑えられない時は泣き…たまに手がでてきたり…。

この時期のお子さんはこんなふうになったりしますか???
私達の責任だよな…と思って凄く悲しいです。
どうしたらいいか最近悩んでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供に仲裁させるなんて…
夫婦喧嘩で手が出てるなら真似してるのかもしれないですね。

両親小さい頃よく喧嘩してて、怖くてつらかったので今でもそこだけ記憶に残っています。子供の前で喧嘩は辞めてあげて欲しいです

はじめてのママリ🔰

私も小さい頃、両親がしょっちゅう喧嘩しており、割り込んでやめて!と止めていました。20年以上経った今でも忘れられませんし、思い出してはパニックになったり、ショックで息苦しくなったりします。小さい頃は妹に手足で攻撃したりもしていました。

幼いながらも、子供は両親の行動を忘れないものです。
感情的になる事もあるでしょうし、お子さんのことでより良くしたいから喧嘩する事もあるかと思うのですが...お子さんには一生心の傷が残るかもしれないので、なるべく喧嘩せずに話し合えたらいいのかな、と思います。

ママリ

どうしたらいいかって💦
夫婦喧嘩なんか見せるのやめましょうよ。原因分かりきってるじゃないですか💧
娘さんの心、どんどん不安定になりますよ。
私も両親の喧嘩見てきましたが、小さい頃は妹に攻撃的だったり、急に不安になったり、自己肯定感も低かったです。

子供が喧嘩の仲裁なんかに入らなくて良い環境にしてあげて下さい。

きなこ

悩む事、何もないですよね?💦
子供の前でご主人とやり合うの止めればいいだけの話です💦
喧嘩してないタイミングでご主人とそう決めて約束しましょう。

3歳の子の自我がハッキリしてるのなんか当たり前ですよ…?
ママさん大丈夫ですか?💦
なんか疲れ過ぎてちょっと判断力落ちてたりしませんか?💦

3歳が気に入らない事に全力で怒って泣いて暴れては別に珍しい事ではないと思いますが、ご自分に原因があると思っているなら悲しいとかやたら達観してないで改めないと!