※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ᙏ̤̫❤︎
産婦人科・小児科

小児てんかんで、熱がある時に痙攣が7回あり、脳波で異常が見られました。熱がない時に痙攣はないため、てんかんとは断定できません。発熱時の痙攣だけで診断された方の経験を知りたいです。

小児てんかんについて

今まで熱がある時に7回ほど痙攣を起こしており、脳波の検査をしたところ異常ありでした。
熱がないときに痙攣を起こしたことはないためてんかんかは言いきれないと診断されました。

小児てんかんと診断された方で発熱時の痙攣だけでも診断された、詳しい方教えてください🙇‍♀️なんかモヤモヤしてて

コメント

こっこ

うちの妹がそうでした。
発熱時の痙攣だけでしたが、脳波に異常があったため、てんかんの診断で、最後の痙攣は幼稚園の時でしたが、その後小学校卒業まで薬を飲み続け、毎年一回脳波を測る定期診察に通っていました。
発作は無かったものの、脳波にはやはり異常がみられたそうです。小学校高学年になり、脳波の異常もみられなくなり、薬と通院は無くなりました。もう30歳ですが、その後一度も発作などは起こしたことはありません。

  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    お返事ありがとうございます!
    妹さんのこと詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️
    発熱時だけの痙攣でもてんかんの診断の可能性はあるのですね!
    ネットで調べても発熱時のみの痙攣とてんかんの結び付きができなかったのでとても参考になりました!

    • 6月28日
楓

突然すみません。
息子が同じ状況でして、その後どうなりましたか?

熱性痙攣かと思ったのですが、年中の時に初めてなり、白目剥くタイプで。
初発が遅いからてんかん疑いで脳波測ったら異常波ありでした、2年くらい発作はなかったのですが先日発熱してガクガクした痙攣を起こしてしまいました。
これからどうなるのかとういところで、、、
MRIとかするかなとも思うのですが、内服も始まるのかなとか、、、

  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    お返事遅くなりすみません。
    ダイアップという痙攣予防薬が処方され2年くらい痙攣が起きてない状態です。年1回脳波を取ってますが2023.2024年共に脳波異常ありでした💦主治医からは熱があるときしか痙攣が起きてないからてんかんかは言いきれない、とりあえず年1回の脳波検査と発熱時のダイアップ投薬で様子見になってます。
    今年も12月に脳波取りに行く予定です。

    • 9月28日
  • 楓

    教えてくださり、ありがとうございます!
    うちの子と全く同じです!
    半年に一回脳波を測ってましたが、何もなかったので今度から一年に一回になったのですが、、、
    この前発熱した時に、ダイアップ入れてなく痙攣起こしてしまったのでまた脳波測る事になってます。
    ダイアップ入れとくべきでした、、、と反省してます。
    ちなみに、何歳のお子さんですか?

    • 9月30日
  • ᙏ̤̫❤︎

    ᙏ̤̫❤︎

    ダイアップ投薬もいつまで続けるべきなのかの判断も難しいですよね💦
    うちは11月5歳になります!5歳過ぎたらダイアップ止め時かもとは言われてます…😅

    • 10月2日
  • 楓

    そうなんですね?!脳波の結果次第ですかね?
    脳波がいい状態になってるといいですね!そしたらダイアップもやめれるかもですね!

    • 10月5日