
子どもの反抗期は大変ですね。クレーマーのように言いがかりをつけたり、妥協が難しい状況が続いています。ワンオペ育児で他人に助けを求めることも難しく、子供の気持ちや甘えも考えなければなりませんが、限界を感じています。
反抗期の子どもって、クレーマーみたいですね😩
あー言えばこー言う。
妥協案を探っても、違う、ダメ、こうじゃない。
距離を置こうとすれば、逆ギレされる。
仕事だったら別の人が介入したり、物理的に距離置くとかあるんでしょうけど、ワンオペ育児だとそんなの無理ですし🥹
子供の気持ちとか、甘えとか、色々あるんだろうな…とは思うんですが、キャパオーバーになっちゃいます🫠
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
クレーマー!!笑
ホントそうですね!!!
同じ熱量で接すると私が脅してるみたいな感じになってしまうので
思考停止して
そっかー
うんうん
そうだよねー
とスイッチオフして接してます😇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ熱量で接して、正論ぶつけて、受け入れられるはずもなく、さらに熱量増えて、、の悪循環になりがちなので反省です😫💦