![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育とスポーツを週4で続ける中、ダンスもしたいと言われて悩んでいます。療育を減らすか、新たな習い事を増やすか迷っています。
年中です。習い事なんですが、
週2で療育に通い、サッカー、スイミングを習っています。
これだけで週4なんですが、ダンス(チアかバレエ)もやりたいと言ってきました。意欲があることは良いことですが、流石に週5で習い事は疲れてしまうと思うので躊躇っています。みなさんならやらせてあげますか?療育を減らすべきか…と思いましたが、本人は週2の療育が一番好きです。サッカーもスイミングも楽しそうです。
- しん。(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![ふ🍵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふ🍵
長女が習い事やりたがりのタイプで、徐々に増えていき今5個やってます😅
でも週末に固めたりしてなんとかやりくりしていますが、次はもう一つ増やしたら一つ減らすことと言ってあります。
子供って意外と体力あって週5でも自分のやりたいことならできちゃうかもです😂
でも親の送迎とかなにかと負担になるなら、今やっている習い事の中で今後のことを考えると療育は1番外してはいけないと思うので、減らすならサッカーかプールかなと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
療育ということは、どこか心配なところがあって通っているんですね。
詰め込むことによって、その心配されているところが、伸ばせるのか?それとも、逆効果となってしまうのか?
答えになってませんが、療育の方に相談するのがいいのかなと思います。
-
しん。
IQ74の知的境界です。体を動かすことが好きで、基本的に集団行動は得意な方、療育の先生はやりたいことはやらせてあげて、問題がでたら都度調整、うちの子は集団で伸びるタイプだと言われています。
ただ、親としては人一倍頑張っているはずなので疲れないか少し心配です。- 6月28日
-
ママリ
そうなんですね。
教員なんですが、そこが大丈夫なのかなと思いまして。
集団で伸びるタイプであれば、大いに伸ばしてあげたいですね。- 6月28日
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
チアもバレエも発表会があると思うのですが、それが大丈夫かどうか
大体土日に発表会があるので、他の習い事とかぶって休むことになっても本人が納得できるかどうかですね🤔
後はどちらも発表会にお金がかかるので、金銭的負担も問題ないかですね😅
-
しん。
幼稚園のお遊戯会は声は出せませんでしたがダンスはできていました!習い事は土曜日になりそうで、休んだりは割と経験しているので大丈夫だと思います。
お金は問題ありません。私もバレエも15年やっていたのでどれくらいかとかわかります!- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも週5習い事です🥹
本人がやりたいと言ってることは可能な限りサポートしよう!と思ってたらこんな感じに😂
サッカー
スイミング
体操
英語
ピアノ
を習っているのですが、
長いもので1時間しかないので、習い事の前後でお友達と遊んでるぐらいだしうちは体力的な意味でいうと全然問題ないです🩷
小学生になったら進学塾とかでいろんなことをやらせてあげれなくなるし、やりたい!という気持ちがある時にその気持ちを大事にしてあげたいなと思い日々の送迎頑張ってます😆
-
しん。
たくさんされているんですね!ピアノや英語は宿題がありませんか?家でできていますか?
うちの子は英語もやりたい!とか言っていますが、学習系は小学校から視野に入れていました!まずひらがなもカタカナも読めないので話になりません💦バレエやチアが現実的かなということで見学だけまずさせてみようと思います!- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
ピアノは毎日朝晩練習をしていて英語は宿題などはないですが、おうちでみるテレビなどは全て英語にしていて私からの声かけもたまに英語にしたり英語環境にしてます😆
うちは、ひらがなの読み書きが1番初めでしたが、カタカナよりもアルファベットの方が読み書き早かったですよ!なので英語やりたいと言ってるなら全然問題無いと思います☺️🩷
バレエやチア楽しみですね🫶❤️- 6月28日
しん。
できているんですね!確かにもう一つ増えたら減らすべきですね。
七夕の願い事も、もっとサッカーうまくなりたい!スイミングでお友達と同じクラスにあがりたい!みたいな感じでいまノリノリなので、少し様子を見てみようと思います!