
近所の夫婦に子どものことで苦情言われて、顔を合わせると動悸や過呼吸になります。どう対応すべきか悩んでいます。
近所の夫婦に子どものことで苦情言われてて顔を合わせると動悸がして過呼吸になり、足が動かなくなります。
結構会ってしまうことが多く、まだ向こうがきづいてないかな?くらいのときはなんとか逃げたりできるんですが、ばっちり顔を合わせてしまうともうどこにも行けず、怖くて本当に動けなくて顔見るとしんどいので見れず声も出ないので挨拶もできないかできてもすごい小さい声になってしまいます。
その奥さんには子どもの泣き声がうるさい、虐待なんじゃないか、このまま変わらなかったら児相か警察に通報するって言われてます。旦那さんは話したことないです。
虐待はしてないです。
奥さんはなんでこの子私たちのこと無視してるの?感じ悪いわーくらいに思ってると思います。
顔合わせちゃったらなんとか挨拶したほうがいいですよね?
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

みみぃ
無理して笑顔じゃなくていいと思います!
ただ萎縮してるのは相手に伝わらずただ無視してるだけになるので軽い会釈だけでもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰
そんなことを他人に言うなんておかしい人ですね。おかしい人の相手はしない方がいいです。私だったら無視します。ただ萎縮してるのが伝わるとますますいらっとさせたり、漬け込んできたりするので、すーっと通りすぎるか、他の方が言われてるように軽く会釈してる風が良いと思います。
そんな人よりみうさんのメンタルの方が心配です。動悸がして過呼吸になるというのは結構深刻なのでは…。家族に相談したり、心療内科でお話ししてみてもいいかもしれないです。
-
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
そうですよね、軽く会釈、できなかったら無視しようと思います!
ばったり会うのが怖くてとにかく出会わないように基本外に出ずに上の子の幼稚園送り迎えのときは物陰に隠れて様子見ながら進む、という一か八かの方法で行ってます。
会うとごはんもしばらく食べれなくなるので、なるべく顔合わせたくないです😣
心療内科かかろうと思ってるのですがなかなか予約がとれず市販の漢方とかで様子見てます。
でも結構ギリギリなメンタルです💦- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなりすみません。
ごはんも食べられなくなるのは心配ですね。気持ちわかります。近所の人なんて実際人生に関係ないですけど、安らげるはずの家で休めないですよね。
旦那さんにそれくらいメンタルにきていると言うことを伝えてくださいね。心療内科で話すと結構楽になりますよ。カウンセリングもできるといいですけどね。早く予約できることを願っています。- 7月15日
はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます!
会釈‼️それならなんとかできる気もします‼️
やってみます!