※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るっぴー
お金・保険

29歳の専業主婦が積立ニーサに月1万円から始めるのは良いでしょうか。それとも働き始めてから2万円や3万円から始めるほうが良いでしょうか。

積立ニーサについてです。
あまり詳しくないのですが29歳、今から月1万ではじめてよいでしょうか、、、。
専業主婦のため、1万ぐらいしか無理で、、、。
それか働き始めてから2万、3万とかのほうがいいのでしょうか、、、。

コメント

ママリ

私も最初は月1万円から始めましたよ。
つみたてNISAは長期運用が基本です。少額からでもいいので、始めると決めたなら早く始めた方が得ですよ😃

  • るっぴー

    るっぴー

    早く始めた方がお得なんですね🉐
    ありがとうございます!!

    • 6月28日
S

少なくても良いから早く始めた方が良いと思います😊
働き始めたら金額増やしたらどうでしょう?

  • るっぴー

    るっぴー

    確かにそうですね✨
    早く始めたほうがいいんですね!知りませんでした😂無知すぎて、、、

    • 6月28日
  • S

    S

    コメント読みました
    どこで積立NISAをするかによると思いますよー
    私は楽天証券を使ってて、アプリで今の合計資産とか何の商品をいくら分持ってていくら利益が出てるとか確認出来ますよ☺️

    • 6月29日
  • るっぴー

    るっぴー

    ありがとうございます!
    はじめるならゆうちょ?かなと思っています。
    楽天なんですね!
    ご丁寧にありがとうございます!✨✨✨☺️

    • 6月29日
  • S

    S

    ゆうちょ!
    実際に使ったことはないですが、確認は出来るみたいですね😊

    • 6月29日
  • S

    S

    ただ、ゆうちょでNISAはあまりオススメ出来ません😢
    メリットデメリット確認した上でゆうちょが良いということであれば良いのですが…

    • 6月29日
  • るっぴー

    るっぴー

    ゆうちょ、あまりオススメではないんですね😂
    色々と調べてみて決めようと思います。
    本当に詳しくありがとうございます✨✨✨

    • 6月29日
  • S

    S

    どの銀行や証券会社でNISAをすると良いかの比較サイトとかYoutubeの比較動画もたくさんあるので、色々調べてみてください😉
    良いところが見つかると良いですね✨

    • 6月29日
  • S

    S

    ちなみに私が楽天銀行にしているのは手数料が安い、取扱い商品が多い、楽天銀行と連携すると普通口座の年利が0.1%になるなどの理由からです😊
    銀行の利率ってめちゃ低なので、0.1%は嬉しいですよね✨
    ご参考までに!

    • 6月29日
  • るっぴー

    るっぴー

    ありがとうございます!!
    YouTubeが一番見やすそうなので見てみます☺️♡
    楽天のいいところまでまとめてくださってありがとうございます✨
    利率かなり低いですよね🥲嫌になります𓀡
    色々と本当にありがとうございます!!✨

    • 6月29日
ままり

わたしも専業主婦なので1万でやってますよ!!少しずつですが増えてます💓

  • るっぴー

    るっぴー

    ありがとうございます!
    最初は1万からやってみようと思います🫶
    旦那さんもされていますか?

    • 6月28日
  • ままり

    ままり

    とりあえず、余裕がないのでわたしのみです!!

    • 6月29日
  • るっぴー

    るっぴー

    ありがとうございます!!
    我が家も余裕ないです!笑
    私だけやってみます✨

    • 6月29日
ままり

生活防衛費等の現金貯金が既にある、15年以上使わないお金なら月1万からでもやった方がいいと思います✨

  • るっぴー

    るっぴー

    15年以上なんですね、、、となると45歳、、、でも貯蓄になりますもんね。月1万からはじめてみます!
    ありがとうございます!

    • 6月28日
るっぴー

皆さんたくさん回答ありがとうございます!!
ちなみになんですが積立ニーサはどれだけ貯蓄額が貯まっているかなどアプリで見られたりしていますか??🥹
色々聞いちゃってごめんなさい🙏