
3泊位で新幹線で旅行に行った事のあるファミリーさんいらっしゃいました…
3泊位で新幹線で旅行に行った事のあるファミリーさん
いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします
こちら1歳半の息子がおります
主人が仕事で長野に行く事が多く
お前らも行くか⁉と何回か言われてますが
雪国ってのもあったり
オムツ何枚いるんだ
着替え何着いるんだ
食事どーすんだ
息子と二人で昼間どこ観光するんだ
とか一気に考え込んでしまって
毎回断ってます
私の抱っこは息子嫌いみたいで
抱っこしようとすると下りる下りるーと
言わんばかりにクネクネします
長野へは、新幹線を乗り継いでの移動なのでじっとしていられるかの不安もあります
あと、荷物はスーツケースの方が楽なのかとか
万一スーツケースで行くなら
ベビーカー押しながらゴロゴロすると思います…💧
想像しただけで大変そうだなとめまいします
長野市内にお住まいの方の意見も聞いてみたいです
雪って積もってたりするんでしょうか
もし私たちも着いていく事になった場合の宿泊先は善光寺近くになると思いまふ
なぜなら主人が善光寺のお務めに
ハマってしまってお務めしてから仕事行くみたいです💦
小学生以来 善光寺周辺に行ったことが無いので行ってみたいと思いつつ
息子も小さいしなぁー息子にとっちゃ旅行はストレスだろうなという思いもあって行きたい❗と即答できない自分がいます((T_T))
かさばるオムツは、現地で買ってもいいんじゃない?とか
色んなアドバイスお待ちしてます
(背中押してください((T_T))
- はむはむ(9歳)
コメント

ゆーとママ
宿泊先のホテルに荷物を宅配便で送ってはどうですか??😊
私も実家に帰るだけですが、送っていますよ!
行きも帰りも軽装で済みますし、手荷物が減るだけでだいぶ負担も軽くなるかと✨
あと、現在新潟市に住んでいますが、雪の日にベビーカー押してる人は見たことないので、抱っこひもが必須になるかと思います!

あっちゃ美
私は新幹線で子どもと移動の時は極力荷物は少なくして、送れるものはホテルなどに事前に送ります。オムツなんかは旦那さんがいるのでしたら、買って用意してもらえば楽かなぁと。
うちの息子は旅行は楽しいようでいつもテンションがあがってますよ。
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
まだ息子が6ヶ月位の時に新幹線で実家に帰省しました
その時は主人は先に車で行ってたのでベビーカーやオムツなどある程度車につんで運んでもらい、私達は抱っこ紐にリュックでその移動の時だけに必要な物を入れて行きました
もし、長野に行くなら
最寄り駅で待ち合わせして
一緒に新幹線に乗って行くので
主人が息子担当で私が荷物担当になると思います
その方が息子にとってもいいかなと💦
今、歩くのが楽しくて仕方ない時期なので多分新幹線内の通路でウロチョロしてそうです😆- 2月5日

退会ユーザー
千葉から青森行きました✌︎('ω')✌︎
スーツケースで行きましたよ!
ベビーカー持ってかなかったです。
雪だとベビーかのタイヤ動きませんから!!
オムツとか心配で30枚くらい持ってった気がしますwwwww
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
あ、やっぱ雪道はベビーカー無理なんですね(^o^;)
うちの息子 歩くには歩くんですけど我が道をゆくって感じでまだ手を繋いで歩いてくれません なので、抱っこになりそうです
主人曰く長野市内は雪大丈夫だよって言うけど、たまに出張先の長野の写メを送ってくるんですが それ見ると
雪がめっちゃ積もってるのとかで、、服とかも普段来てるのじゃ無理だよね…靴も雪国いくよーな長靴みたいなの買わないと行けないよね⁉って思ったら 頭があわあわしちゃって(^o^;)
国内旅行ならお金持ってれば
現地で調達も出来るけど
いざってなると心配ですよね😅- 2月5日
-
退会ユーザー
旦那の実家が青森で、地元でベビーカー見たことないわって言ってたので持ってかなかったですw
それが、雪国って室内はとってもとってもあったかいんですよ、雪国じゃない地方と違って、建物自体が保温性高いみたいで…
なので室内でも厚着になっちゃうとかなり暑がります…
旦那の実家に泊まらず、ホテル泊まったら目の前にバースデイあって!
わざわざ離乳食も千葉から買って持ってきたのに現地調達余裕でしたwww
下調べしてどこになにがあるか把握しておくと少しは荷物減らせるかも?ですね(^◇^;)- 2月5日
-
はむはむ
再度コメントありがとうございます⛄
そーなんですね!私の父も青森出身です😆
夏の青森しか行った事が無くて
冷房ガンガンで寒かったです😵
冬は、暖かいんですねー😁v(´・∀・`*)v
私かなりの寒がりなので💦
子供は、体温高いので厚着にさせちゃうとかえって具合悪くなっちゃいそうですね😅
バースデーあったんですか!
めっちゃ便利ー⤴🐱
下調べするのも頭に入れておきます❗
もーうちは、離乳食いらずなのでドラッグストアが近くにあればいいかなと思いまふ🎵- 2月5日

退会ユーザー
行と帰りは旦那さんがいるんですよね?
私は千葉から大阪に行く時おむつ20枚くらいとベビーフード3食×日数分を入れたらキャリーがパンパンになりました。
それと着替えなどを詰めたスーツケースをヤマト運輸に電話して取りに来てもらってホテルに送りました(^^)
当日はマザーバッグとキャリー、ベビーカーで電車と新幹線に乗りました。
PASMOにお金をたくさんチャージしといて買い物の時や改札でお財布を出す手間を省いたり東京駅までは快速のグリーン車を使って混雑を避けました。
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
まるっと連泊するなら行きも帰りも主人います❗
3泊するの辛いなら
お前ら2泊にして二人で帰るとかもありだけどって言われましたが
新幹線乗り継いでの移動なんて
無理やー⤵って言って拒否しました
マザーバッグにキャリーにベビーカーですか…Σ(゚ロ゚ノ)ノ
お子さん二人連れてですか⁉
もしそーだとしたら、ママ大変だぁ💦
交通系電子マネーは、ホント楽ですよね❗
グリーン車乗せてくれないと思いまふ…💧- 2月5日
-
退会ユーザー
大阪行ったのは3年前なので子供が1人です(^^)
息子が10ヶ月の時でした🎵
まだ歩かなかったし寝てることが多かったのでグリーン車に乗れましたが、1歳半過ぎると周りに気を使いますよね(T-T)- 2月5日
-
はむはむ
再度コメントありがとうございます⛄
あ、そーなんですね❗
まだ歩かないだけでも少しは楽ですね 荷物はかさばりますけど😭
かなり気ぃ遣います((T_T))
主人は、甘いのでやめさせてほしい事もすぐに止めさせずニコニコしてる事が多いしorz- 2月5日

さくらもち☆
長野に住んでます☆旅行は先月一歳半の息子を連れて横浜へ行きました。新幹線はじっとしてられないと思ったのでレンタカーで行きました。 初めての電車も横浜で乗せましたが抱っこ紐でおとなしくしていてくれました☆ホテルはいつもの違う場所で寝るのが落ち着かないようで電気を消すとギャン泣き、大変でした↓普段は自分で寝室に行って寝てくれる子なので困りましたね(^_^;) 荷物はキャリーとボストンをひとまとめにして車かホテルへ。移動はマザーズバッグにオムツ5枚、おしり拭き、口手拭き、よだれかけニ枚、食事用エプロンニ枚、麺、肉カッター、スプーンフォークセット、タオルハンカチとストローマグ、ペットボトルキャップを入れてショルダーで持ち歩き抱っこ紐装着してました。ストローマグにはホテルのほうじ茶を入れ現地でジュースや〇〇水などのペットボトルを買って飲み物に飽きないようにしました。帰り高速で長野に帰ってくるとトンネル抜けるごとに猛吹雪になっていて家の周りも一面雪景色でびっくりしました。ベビーカーもキャリーも押して歩けずすべて持ち上げて家の中へ入りました。長野で雪が降ったらベビーカーはだめですよ(^_^;) 善光寺駅前周辺なら除雪されてるけど入り組んだ狭い道が多いので抱っこ紐のほうが安全ですし防水のブーツはお子さん共に必要ですね!あとは歩きたい盛りの息子に一応西松屋で安いハーネス付でリュックを買い、もしも突然飛び出した時のために紐をいつでも出せるようにリュックに金具をつけてリュックのポケットに入れておきました。案の定信号がわからず歩きだそうとしたり人混みに紛れそうなときは咄嗟にしゅるっと紐を出して迷子を防げました。買っておいてよかったです。そのリュックの中にお菓子をたくさん詰めておいたので喜んで背負って歩いてくれました。参考になれば嬉しいです
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
明日の日中にご返信致しますm(__)m- 2月6日
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
詳しく教えて頂きありがとうございます
車で長野に行くとなると片道4時間位掛かるそうなので無理だーって思いました💦
静岡市に今、住んでいて一度東京まで新幹線で行き
そこから長野行きの新幹線⁉電車に乗り換えて行かなければならないと主人に聞きました( 。゚Д゚。)
荷物はホテルに送った方が無難だなと感じました
やっぱその位のグッズ必要ですよね(^o^;)
ペットボトルキャップ欲しいので二個くらい買っておこうかなと思いました❗
猛吹雪Σ(゚ロ゚ノ)ノそれは大変でしたね💦
荷物入ったキャリー持ち上げるのは辛そうだぁ
防水のブーツ 西松屋にあるかな⁉
ホントは今週私たちも着いていこうと思ったのですがホテルの予約変更が無理だったのでやめましたー
ホテルは、メトロポリタン長野って所でしたが主人だけ仕事に明日から行きます
ハーネスは、ちょっと保留ですねー私は、ハーネスに関して使うのは抵抗あるので すみません- 2月6日

くまたろう
長野市住みです。
長野は雪国ですが、市街地は降るときと降らないときの差が激しいので、天気予報さえチェックしておけば大丈夫ですよ!
善光寺近くだと犀北館ってホテルがオススメです。子連れに優しい設備が整ってるし、館内のレストランで大人が食事すると離乳食を月齢に合わせて作ってくれます!
現地調達は出来なくないです。ただ西松屋やトイザらスといった店は車がないと行けないです!
観光も含めレンタカー借りることをオススメします。無理ならタクシー利用ですかね!
観光はお子さまメインなら動物園や科学センターなどが近場にあります!
善光寺は階段があるのでベビーカーは邪魔になっちゃうかもです。
長野いいとこなのでぜひ遊びに来てほしいです♪
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
明日の日中にご返信致しますm(__)m- 2月6日
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
詳しく教えて頂きありがとうございます
長野は雪国ってイメージが強すぎて市内も雪雪雪ーって思ってましたが天気に寄っては大丈夫なんですね❗💦
ホテルのHP見てみました
ホント子供にも配慮されてる感じの所のようですね😆
車はレンタカーを利用するので
西松屋などは、探せば行けそうです‼
動物園行きたいなー🎵
主人は、善光寺のお務め一緒に行きたそうです( =^ω^)- 2月6日

三児のmama (26)
雪積もってないですよ😊
ボストンバッキングとかにしたらどうでしょうか(;_;)
-
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
ボストンバッキングってリュックみたいなものでしょーか?
ググったらそんな感じのが出てきましたー
リュックならあります
客室乗務員さんが持ってるスーツケースみたいなのがホントは、欲しいです(^o^;)- 2月11日
ゆーとママ
私も心配性なので、着替えも1日3.4枚、オムツも1日8枚は、今でもないと不安です!
だからこそ、郵送がオススメですょ♥️
はむはむ
コメントありがとうございます⛄
息子さん ゆうと君ですか⁉
私の息子もゆうとです😆
宿泊先に荷物を先送りする手もありましたね‼
それなら、めまいせずに済みそうです😵
お出掛けの時もマザーズバッグを別に持ってオムツテープ2枚、パンツ3枚 計5枚
着替え お菓子多め スプーンフォーク麺切りカッターとかも入れちゃって出掛けてます(^o^;)
もーし外出先で災害にあったらと思って多めに持ってたりします(車移動なので重いってのは、ほぼないんですけどね)
雪道をベビーカー押すのって大変なんですかね(^o^;)
神社の砂利道とかしんどいのと一緒かな😅
抱っこ紐もーいらないかなって売ろうかと思ってましたけど
1歳半でも抱っこ紐ってアリなんですかね⁉