※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で先生の指示が通らない時があるが、自閉症の可能性は?発達検査を受ける予定。自閉症の特徴や幼稚園での様子について相談中。



癇癪やこだわり、偏食なども特になく、
幼稚園のお友達とも誰とでも仲良く遊べていて
言葉も意思疎通もできていますが

幼稚園で先生の全体指示が通らない時があるのは
自閉症の可能性ありますか?
毎回通らないわけではないです。
周りがガヤガヤしていたり、話に夢中になってしまっていまりする時など特にです。

注意された時もヘラヘラしてる時があるみたいで
少し強めに言うと怒られたと理解するみたいです。


発達検査行ったらいいというのはわかってますが、
とても田舎な為、周りにそういった施設がないので
色々調べている最中です。


幼稚園では
・じっとすることができる
・座ってられる
・順番も守れる
・お友達と叩いたりなどの喧嘩はしない
・片付けもできる


というのは報告されています。


その他自閉症の特徴ってなんなんでしょうか。

コメント

kaaMam

保育士をしています!
お話を聞いていると、自閉症よりもADHD傾向かな⁈と感じます。何かに集中していると聞こえていないということなので!また発達障害がなくてもこのようなお子さんはいたりします。最近はグレーゾーンの子も増えているので、幼稚園でお子さんの困っていることを先生とやりとりしながら把握して、お母さんも気になる場合には、小児科や保健師に相談するといいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    成長とともに、全体指示が通るようになってきますかね😢
    怒られてもヘラヘラするのもADHDの特徴なんでしょうか、、😭
    普段気になるようなことはないのですが
    先生から言われると集団生活ではそうなのかと気になっています😭

    • 6月27日
  • kaaMam

    kaaMam

    怒られて笑うのは、わからず笑っている場合やわかっていても怒られるのを誤魔化すために笑う場合等、いろんなシチュエーションがあると思います!
    またわかっていないのなら家庭でも同じ場面があると思います!
    集団生活でできていないといわれると心配ですが、性格的な場合もあるので、一概に発達障害とは限りませんよ!
    お子さんができない場面でどういう風に先生が関わるとできるのかというのも聞いて把握しておくのもいいと思います!
    ただ、お母さんから見て、あれ⁈なんだか気になるな等がある場合は様子を見ながら相談してみてくださいね!

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    家でも、テンションがあがってたりおだってたりする時は怒っても聞かないこともあります💦
    先生に、丁寧な関わりが必要だと感じます。と言われたので
    なんだか発達障害では?と言われてるようで、、。
    実際に保育士さんからの回答とても助かります。ありがとうございます😢

    • 6月27日
はなまる子

〜あるみたいで
〜するみたいです。

幼稚園の先生から聞いたことですか? どんな事で強く怒られたらとか具体的に聞いていますか? ヘラヘラ(薄ら笑い)の時は、自己防衛をしているのではないでしょうか? それから…更に強く怒るのは子供を追い込んでいるだけで、「理解した」と怒った側(先生)は思ってるようでも実は、思考能力停止して重巡になっかだけの可能性はあります。先生からの報告で良い報告(明るい、楽しんでる、笑ってる)などは聞かされてますか? 私は、友達との関わり合いが出来てるなら、先生の話しの聞き漏れ、支持が通らないとか、成長すれば追いつくので気になりません…4歳の男の子に求めることでもないし、先生が都合の良い保育をしたがっているだけの様な気がします。
(無責任な意見ですが)
出来ている事の内容にも制圧感が感じられて、のびのびさせる幼稚園ではないのかなー?って事が問題に感じます😐

  • はなまる子

    はなまる子


    重巡ではなく従順の間違いでした。ヘラヘラ笑いは、発達障害の特性ではないですよ。
    目のまえにいる人から(その場の雰囲気から)逃げたかったり、子供なりの自己防衛です。プレッシャーを与える大人が改善しなきゃならないと私は思います。もし、ヘラヘラしたら、ぎゅーするかヨシヨシするか、すぐさま心を解放してあげないと、心を傷つけてしまいます😣

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    幼稚園の先生から聞いたことです。
    どんな内容で注意されたかは聞いてません。
    どうして注意されたのか
    笑うのは違うこと
    先生の話を聞くこと
    をその都度先生から息子に話しているようです。
    目の前で起きている状況や今何をする時間なのか、その場に合った行動をすればいいのかが時々分からないことがあると、言っていました😔
    多く目立つわけではないみたいです。
    まだ年少ですし、私もこれから成長してくれるといいなとは思っているのですが
    先生の言い方がなんだか焦らすような言い方だったので色々検索したりして不安になっています。
    ヘラヘラ笑いは逃げたかったりするんですかね...。
    本当に悪いことをして叱った時なども少し低めの声で叱らないと理解しないことは普段家でもあります。

    • 6月27日
  • はなまる子

    はなまる子


    年少の1学期なら緊張感を解いて環境に慣れさせることに注力すべきなのに煩すぎます。
    先生のゆとりの無さが感じられます…開き直ってしまってもいいかもですね🙁

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ

    こども園に2歳半から通っていて今回進級で年少にあがったから余計言われるんですかね...。

    • 6月27日
  • はなまる子

    はなまる子


    何年も指導しているなら、うーん。もう少し成長させてあげたい親心もあるのかな??

    先生を信頼していて、先生の教育のスタイルを支持するなら、私は余計なお節介人だと思いますが、手に負えないくらい活発で元気がいい方が、健康的で良い育ち方だと思います。小学生にあがる頃には、段違いに成長しますから、今から心配しなくても大丈夫ですよ✨😆

    • 6月27日
  • ママリ

    ママリ


    今の先生は私は苦手なので信頼してるかって言うと微妙なラインですが
    そう言っていただけて安心しました😢

    • 6月27日
  • はなまる子

    はなまる子


    もしかしたら、息子さんも同じ見方をしていて、注意されても腑に落ちないのかも知れませんよ。出来過ぎなくらい状況を読める力があるし、先生が否定するほどのこと、悪いこともしてないと思います😣😣😣

    • 6月27日