※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ファンタジーな夢を言うのは何歳までが適切でしょうか?子供がスパイダーマンになりたいと言っているが、他の子は現実的な夢を持っている。いつまで言ってくれるのか気になる。

【なりたい夢】
をファンタジーなもの言うのって何歳までですか?😊

誕生日会で
我が子だけスパイダーマンになりたい言ってて😂
他の子は消防士さんとか現実的なものでした🤣

何歳まで言ってくれるのかな〜🤭♡
そろそろ言わなくなっちゃうのかな〜🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

息子もスパイダーマンと消防士です👦🏻笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    男の子は通る道なんですかね🤭♡

    • 6月29日
あじさい💠

6歳で仮面ライダーになりたいと言ってます🤭
そろそろ言わなくなるかな?と思っています。

ちなみにジャンル違いますが、娘は小5でサンタさんがいない事をはっきり理解したようです😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり小学生になったら言わなくなるんですかね🤭

    スパイダーマンになりたいけど蜘蛛に噛まれても痛いだけでなれないよね?と夢と現実の狭間にいそうです☺️👦🏻

    私もその頃兄に親だよとバラされていないと気づきました🎅😂

    • 6月29日
deleted user

5歳の息子は、3歳からの夢だったゴジラをやめて、警察官になるそうです😊
ファンタジーな夢可愛いですよねえ〜♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ゴジラ🤭かっこいいですね☺️
    うちの次男の3歳はウルトラマンになる言ってます👦🏻🤭

    • 6月29日