※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

妊娠12週目の初産でつわりがピークで、毎日吐いております。悪循環で心が折れそうです。つわりが落ち着くまでの経験や改善策を教えてください。

妊娠12週目の初産です。
同じ人がいらっしゃいましたら、どのくらいで落ち着いたか、また改善策があるかどうか教えて頂きたいです。

つわりがおそらくピークで、毎日吐いております。

ご飯を食べる▶︎1時間から2時間以内に吐く
の繰り返しです。

仕事は現在休職中で
午前中はほぼ寝たきり(朝食食べたり食べなかったり)です。

この悪循環が先週からはじまり、終わりがみえず心が折れそうです。

どなたか同じ症状の方で、改善策を教えて頂けたら嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

つわりで悩んでいる方がママリもたくさんいると思います。
みなさんはどのくらいでつわりが落ち着きましたか?また、つわりの症状を和らげるためにしていたことはありますか?😊

共感の気持ちやあなたの体験談を「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はっしー

初めまして。私も第1子妊娠11週目の妊婦です。私の場合、空腹時の気持ち悪さが半端ではなく(嘔吐で朝はトイレから出れません)、ものにもよりますが、少し胃に入れた方が楽なことに気づきました。炭酸飲料、果汁100%ジュース、乳酸菌飲料など、毎日変わる好みと戦いながら、何らかを口にして耐え忍んでいます。仕事をしていることもあり、体がしんどいと感じることも多々ありますが、きちんと赤ちゃんが頑張ってくれていると信じて気を取り直しています。大した対策法ではなくすみません、お互い元気な赤ちゃんと出会えるといいですね!

まぁし

妊娠15w、3人目妊娠中です。
私は3人とも吐きつわりで体重は1回の妊娠につき8キロ落ちました!
初産の時は泣きながら我慢しましたが2人目妊娠からは点滴に通いました。
点滴には吐き気どめも含まれていたため打って2〜3日は症状が落ち着きます。ご飯も少し食べれるし水分も取れるし吐かないし楽でした。

つわりに根本的な改善策はないです😭
3人目になってもキツいものでした。

14wごろには体調が落ち着く日が増えてきたのであと少しの辛抱だと思います!!
妊娠初期がこんなにキツいと心が折れそうになりますよね。
お互い元気な赤ちゃんを産むために頑張りましょう‼︎🌱

はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
出産して1ヶ月半の者です。

私は出産ギリギリまで悪阻があり、特に安定期入る前がピークでした。

病院受診しましたか?わたしは悪阻(おそ)でケトン体が出ていたので、即入院→点滴生活をしていました。
おかげで楽になりましたよ。


悪阻中は先が見えず、いつ終わるの………って気持ちでいっぱいですよね。どうか周りに甘えて、ゆっくり休んでくださいね!

はじめてのママリ🔰

12週はまだまだキツいですよね〜。
現在15週ですが、ようやく吐かない日が出てきました。
第一子の時、まともに食べれるようになったのは17週18週あたりでした。
ホント気持ち滅入りますよね、、

ちゃど

つわり辛いですよね。
私も同じ週数、初産で、現在もつわりで気持ち悪さとたたかっています><
吐くまでではありませんが、量も食べられず体重も下がる一方、、いつまで続くのか、と不安です。気も滅入りますよね。
病院へは行かれていますか?
吐いてしまうと、食道などにも良くないと、聞きますし、栄養失調状態になってしまうので点滴治療に頼ってもいいと思います!私も、妊娠中は頼れるものには頼って、甘えて、でいいんだよと言ってもらえて安心できた部分もあります☺️
主治医の先生に一度ご相談をされてみるのはいかがですか?
私は先日まで入院をしていました。なぜか、病院食は食べることができたんです!安心感もあったのかもしれません☺️また、胃痛もあったので胃薬などももらい楽になりました!薬に抵抗はありますが、今はネットではなく、リアルの先生や看護師さんの言葉だけを信じようと決めています☺️

家では、酸味のあるフルーツ(キュウイやデラウェアなど)や、つるつる食べられる麺類、自分が食べたいと思ったものを食べます!
それでも気持ち悪くなります…そうしたら、お腹を温めたり、横になって過ごします。

私も不安で、気持ちも落ち込むことが多いです。でもつわりは病気ではないし、いつか終わる、という言葉を信じて一緒に頑張れたら、と思います😊

sho

ご懐妊、おめでとうございます。
2人出産経験がありますが、2人共に、同じくらいの悪阻があり、3~5㌔くらい体重が減りました。
12週だとピークの真ん中か最終辺りかと思います。
私の場合ですが、改善策は
☑️空腹が1番気持ち悪いので、常にちょこちょこ食べること。
☑️好みがありますが、今の時期ならすいか、もうちょっとしたら、梨。など、水分の多いフルーツを摂ると楽でした。
☑️産婦人科で点滴をしてもらう。
私は16週入った辺りから、徐々に楽になりました。
安定期に入ったら何でも食べれていたような。

悪阻は、元気に育ってくれてる証拠!と言いますが、辛いですよね。
私は仕事をしていたので、気持ちが紛れて良かった面もありますが、あと少しで楽になるはずです!
お腹の中で、スクスク育ちますように♪

ぽち

こんにちは☺︎︎
悪阻、本当に辛いですよね。
悪阻が怖すぎて下の子を妊娠するのに7年かかりました^^;

私は1人目妊娠6週から悪阻が始まり、9週目からずっと吐きどうしでケトン体の数値が悪く1ヶ月×2回入院しました。
先生からも2桁にのれば悪阻が収まると言われており、20週目頃から少しずつ収まってきました。
それまでは水も気持ち悪く、氷ばかり舐めていました。

お友達も悪阻がかなり酷く、その方は悪阻が楽になる点滴を産婦人科でしてもらったそうです。

悪阻は自分の力ではどうにもならないので、食べれる時に食べれる物だけ摂って、安静にして下さいꕤ︎︎·͜· ︎︎

coco

こんにちは😊初めまして!!
悪阻きついですよね。
私は、そこまで酷くはなかったですが、食べたら吐いてました。
さっぱりしたものや、好きなものなら少し食べれたので、好きなものをなるべく食べてた気がします。
梅や栗とかもよく食べてました。
あまり酷い時は、産婦人科で点滴もされてるので、検診の時にでも伝えられたら、いいと思います。
どうぞお大事に。

ちびまま

つわりキツいですよね😔
妊娠9wで、3人目の妊娠ですがつわりは慣れないですね……

つわりの対策は千差万別
お腹の子によって全然違いますね💦
1人目はとりあえずオレンジジュースかポテトを口にしてれば治まりました!
2人目は満腹にならないくらいにお腹を満たしてれば治まって
現在はとにかく空腹を避けてれば平気らしいです😅

でもどの子もそれさえしてれば確実につわりは治まるわけでは無かったですね……

地域担当の保健師さん曰く、空腹の時つわりになりやすいと言われました💦

あとは水分ですね!かなり重要らしいです☝️

まあ

つわりで仕事お休みしてた人です🙋‍♀️
ほぼ妊娠が分かってから16週頃まで永遠と吐き続けてました…
改善策は私はなかったです…💦
そもそも食べられるものが本当に少なくて、油ものNG、めんつゆNGなどなど💦
今はしんどくてもいつかは終わりがきます😭
食べられるもの食べて吐き戻してしまったら水分だけはしっかりと摂ってくださいね😭

はじめてのママリ🔰

はじめまして!
14歳、13歳、7歳、8ヶ月のママです。
全員つわりがあり、私もつわりがいつ終わるのか調べて、吐いて、泣いて、心が折れて吐いて、泣いての繰り返しでしたのでコメントしてしまいました…
今本当に辛いですよね。
私の体験談を書いておきますね!参考になれば幸いです。
私は4人とも、16週までにはつわりが終わりました。
1番下の子は15週に終わりました。14週を過ぎた辺りから、朝起きて、あれ、今日は少し起き上がれるかも…の日が1日、日をおいて1日と少しづつできるようになりました。調子に乗ってできなかった掃除をやると翌日また、、とゆう事もありましたが…💦つわりのピークにはカルピスソーダ〔缶〕を1日2本飲んで乗り切っていました!炭酸が私は合っていて、気持ちが悪くなると飲んで、の繰り返しをしていました。良かったら試してみて下さいね!
必ずつわりの終わりが来ますので、どうぞどうぞ、お腹の中のベイビーちゃんとゆっくり過ごしてくださいね。

はじめてのママリ🔰

こんにちは。私は今24週ですが、つわりは18週でやっと終わった感じです。終わりが見えなくてつらいですよね、でも、それでも食べてえらいです。
私はパイナップル、ポカリ、フライドポテトが朝の主食でした。とにかく吐いても後味が悪くないものは何か考えていました。そばや素麺もいいんですが、飽きるんですよね…。
仕事は退職していたので、日中はずっと気を紛らわせる為にナンプレなどやっていました。スマホは見ていると具合が悪くなるので…。
そういえば、たこ焼きは食べられました。一口サイズで食べられるし良かったです。
実家にいたので、母が食べる菓子パンを少し食べてみたり色々試してくれて、気がのるものだけ食べてました。
なぜか、冷凍シーフードピラフやビスケット、梅飴、フルーツ、カップ焼きそばなどあまり体には良くなさそうですが、1日1食のような生活だったので少し口に入れられるだけでもいい感じでした。

今は嘔吐の心配せずに外食にも挑戦して、和食中心の食事を作って食べれるようになるなど食べる幸せを取り戻せた感じです。

諦めずに頑張って下さい。
私は不妊治療で授かりましたが、2人目はホントにどうしようと思う位辛かったです。
でもまた忘れて挑戦すると思いますけどね。
自分なりの食べられるものを見つけてファイトです。

はじめてのママリ🔰

こんにちは✨
出産して半年の者です。

私自身も妊娠悪阻で仕事を3ヶ月休職しました。
つわり真っ只中でゴールが見えない為、心身共にキツイですよね。

オススメは"点滴に通う"
です。

私自身も24時間楽な時間帯はなく、夜もトイレの床で寝てしまっていた程の吐き悪阻でした。

点滴に通い、アマプラを見る。
家事やその他のお仕事は周りの方に甘えて、
自分の"気を紛らわす"事に集中していました✨

心身共にキツイけれど、
つわりは赤ちゃんも生きている証なので、安静にゴロゴロして過ごしてみて下さい😉

応援しております🥹

はじめてのママリ🔰

つわり大変ですよね😭
私は20週で落ち着きました!一人目はもう少し早く終わりました。
1人目の時は我慢して死にそうになりながら仕事もしていましたが、2人目はもう我慢せずに入院しました。
おかげでだいぶラクになりました!
何も飲めないし食べられなかったのですが、点滴のおかげで吐く回数もだいぶ減りましたよ。
本当に本当に大変ですが、あと少しで終わりが来ます!!

ゆあん

私もつわりが本当に辛くて点滴も何度も通っていました。
点滴中も吐きながらで…終わりが見えないつわりに何度も泣きました、、


私が先生にお勧めされたのはガリガリくんでした!

つわりの時はほんっとうに一日もながーく感じますし、終わりも見えないし、色んな思いがあると思いますが、少しずつ少しずつ落ち着いてくると思います。

ゆったりできそうな時はゆったり休んで、私の場合は自分を元気づける音楽を聞いたりしていました。
何か心を癒されるものがあって、できそうな時はぜひやってみてくださいね。

可愛い可愛いベビちゃんに会えるのがとても楽しみですね♡

マナマナ

産後4ヶ月の初ママです。
つわり辛いですよね。
私がつわりひどかったとき、カロリーメイトやウィダーインゼリー、ポカリスエットなどでしのいでました。

初マタ

ご懐妊おめでとうございます!

私も同じ時期、3年前につわりと
戦ってました。
食べても食べなくても吐いてました。
人酔いがすごくてスーパーにも行けず、ひたすら家で横になって
吐いては横になっての繰り返しで
泣きながらこんな辛いなら妊娠しなきゃよかったと嘆いてました。

終わりが見えないから1日1日が
長いですよね。

私は7月下旬からつわりがひどくなり
10月の頭にやっと一人で吐かずに
買い物に行けるようになりました。

いつか終わりは来ると思ってても
ツラいですよね。
耐えるしかないと思います。
頑張ってください!

はじめてのママリ🔰

半年まで吐いてて、残り2ヶ月で後期つわりで吐いてたので、平和な時は一瞬でしたね💦脅かしてすみません💦

本当に赤ちゃんが求めるものは吸収するそうです!ご飯食べようとしてるのが素晴らしいです🥲
ただ固形はどうしても吐く時に胃や喉をやられるので、私のように吐血になってからでは遅いので言うのですが、例えば朝は果物多めの野菜ジュース、昼はおかゆか麺類←吐きやすい、夜は野菜スープや何故かサラダは食べられましたね!
吐きやすいものを食べるというのも大事なポイントかと思います♫
1時間でもお腹に留めておければ十分行き渡りますよ😆

りりー

初産です。3週からはじまり7-13週位がピークで休職しました。ようやくおさまってきていますが未だに食べて30分以内に歩いたり洗い物などで立っていると吐く日があります。
病院で聞いたらつわりがおさまるまでは食べられるもの食べて、食べられなくても赤ちゃんは育つから大丈夫と言われてその言葉を頼りに乗り越えました。
私がやっていたのは、
・1度に量を食べずひとくちふたくちつまむのを1日何回かに分ける
・食べたあとは楽な姿勢で休む(左側臥位で横になるのが楽でした)
・吐いてもまた食べられそうなタイミングで食べればいいやと気持ちを切り替える
です。
早く楽になるといいですね😢🙏

なつみ

妊娠30週の妊婦です。
私は12週まで起き上がれず寝たきりで過ごしました。

ビタミンB6がつわりには効くと聞いて、毎日一本オロナミンCを飲んでいました。
ビタミンB6をオロナミンCはたくさん含んでいるため、1番効果があるときいて、、、
しかし炭酸で上がってくるようになってしまい、最後の方は飲めませんでした。
ナッツ類や、果物にもかなり助けられました。
今の時期はスイカや桃が食べやすいのではないでしょうか?
乳製品は身体が消化しきれず嘔吐することがあり、つわりが終わってからもしばらく受け付けませんでした。
カルピスが飲めるようになったのも最近です。

点滴もきかず、ケトン体も出ていたため、漢方薬と一日吐いているような日はプリンペランの薬を処方してもらい、お腹の子にもできるだけ悪くないように、一日一回飲んでました。
漢方薬は効いていたのかよくわからないですが、プリンペランはかなり効きました。


12週までつわりが終わらなかったですが、だんだん軽くなったわけではなく、12週ギリギリはかなりひどくなってトイレで一日何度も吐いて過ごしていました。

少し外に出て歩くのも気分がすこし良くなったと思いました。

はじめてのママリ🔰

辛いですよね🥲
お医者さんに無理して食べなくても大丈夫、でもお水も無理だったら受診してと言われていました

少し調子がいい時に
食べれそうなものを試してました。ちなみに私はよっちゃんイカでした😂🦑

あしか

こんにちは^ ^
現在第一子33週目の妊婦です。辛いのすっっっごい分かります!!!私も13週から25週位までつわりが酷かった…吐きづわりでした。安定期に入ったら治るよーとか言われてましたが私の場合は全然でした…なんなら今やっと後期に入りましたがこれもこれで後期特有の辛さに折れそうで…当時はご飯も水も飲めず泣きながら病院に駆け込んだら身体が飢餓状態、悪性妊娠悪阻と診断されそのまま会社も休職、点滴で自宅療養となりました。きつすぎてお風呂も歯磨きもできず、終わりも見えなくてお腹の中の子を嫌いになることもありました(>_<)
気休めですが私は医者のアドバイスでよくポカリを飲んでました。嫌いだったのにガブガブ飲めてびっくりしました。あと嘔吐を繰り返して指先の痺れと頭痛も酷かったので熱ピタを張って横になってたり…。それで幾分楽になった、かな??という感じです。参考になるかは分かりませんが25週くらいからサブウェイの照り焼きチキンサンドだけは食べれたのでよく買って来てもらって食べてました。
どうか少しでも気が紛れますように…!安静が1番だなと思います₍₍(ง˙ω˙)ว⁾⁾!!お互い頑張りましょうね!!!

rina

妊娠おめでとうございます☺️
今年の4/30日に出産した男の子ママです!
私もつわりがとっても酷くて、吐きつわりで毎日朝から晩まで吐いていました。
体重も6〜7kg程1、2ヶ月で落ちて、点滴も行きました。
何でも吐いてましたが、フルーツが1番よかったです!
メロンが1番食べやすかったです!
柑橘系のみかん、パイナップルなどは吐いた時痛いし辛すぎたのでやめました🙏

毎日食べたい物は変わるし、その時食べれそう!って思った物を吐いてもいいから食べよう!って開き直ってました😂
つわりは6ヶ月程まで続きました、、

私も一生続くんじゃないか…って思ってました🥲
でも必ずつわりは終わりが来るので、元気で可愛い赤ちゃんに会えることを想って安静に過ごして下さいね✨頑張って下さい!!

あゆこ

吐きづわりなんですね……
私は食べづわりと臭いづわりと眠気づわりでした(2人とも)
コンビニ業務で朝からペペロンチーノを温めろとかカレーを温めろってお客様に火傷をする呪いをかけながら温め、つわりぐらいで休むな自分で子供作ったんやったら責任とってしっかり働けと言われながら気づいたら安定期を1、2週間過ぎたら無くなってました🤣
つわりは妊娠中のみなのでもう気力で乗り越えるしかないと思い幸い食べづわりで飴やらグミやら口の中に入れ接客させてもらってました💦
12週ということは壁を2個越えられたんですね!!
妊娠中壁が多く大変ですがお体に気をつけて、食べれるものを食べれる時に食べれるだけで十分だと思います!!
赤ちゃんと一緒に頑張って元気にお会いできるように願ってます👶

はるかれ

悪阻酷いと大変ですよね。私は上の子を妊娠した時に食べて吐いての繰り返しでしたが、酸味のあるものは比較的食べやすかったです。バニラアイスはどうですか?カロリー高いのでいいと聞いたことがありますよ!

初めてママ

こんにちは😊
1人目です👶
吐きつわり辛いですよね😭
私も吐きつわりでケトン体高く悪阻診断され入院しました😥
食べたら吐くを繰り返ししていました🤮
寝ている時が1番楽でした😴
酷い時には1時間に何回も吐いていました😖吐く物なく胃液でした😭
絶食で点滴して良くなったと思って退院し仕事しようとするとまた吐きつわりとなってその後2回入院しました😣
私の体験ですが、仕事しなきゃ、迷惑かけてしまってると思ってどんどん自分自身にプレッシャーかけたのもつわりに影響したのかなぁーと思いました😖
自分自身にプレッシャーをかけないで下さい😊
あんまり辛かったら病院に行って点滴して貰ったらいいですよ☺️
今の時期暑いので脱水症状にならないようにして下さい😭

終わりがみえない気持ちよく分かります❗
頭で思っていても身体ついていなく、どうしていいのか分からず💦
赤ちゃんは一生懸命大きくなろうとして居るので今辛いと思いますが、無理せずに👶
今はなんもしなくていいと思います😊
赤ちゃんがママ休んでって言っていると思うと少しは気持ちが楽になりますよ😂
改善策でなくてすみません💦

元気な赤ちゃんが産まれますように👶👶
陰ながら応援しています🎶

ゆーとママ

2人子供いますが、2人ともつわりがひどく入院していました。退院してからもずっと吐いていてひたすら布団で寝てましたね😅2人目の時は上の子もいたのでものすごいしんどかった記憶があります。2人共産まれるまでつわりだったので、ひたすら寝て耐えていました。上の子の時は11kg減り下の子の時は10kg減りました。辛い時は我慢せず病院行って点滴受けると少しマシになる気がします!

初マタ 奏

自分は出産するまでずっとつわりが続いてました。食べると同じようにすぐ吐いて繰り返ししてたので脱水状態になり入院したりして、点滴などで補ってました。これから暑い時期は続くのでしっかりと水分補給して、頑張りましょう٩(ˊᗜˋ*)و

nanapi

悪阻が酷いと辛いですよね🥺
私は悪阻が酷くて休職しましたが、上司に「悪阻ごときで仕事できないなんて、いつ辞める?」と聞かれて退職しました。
3人出産しましたが、最初の子が悪阻が酷かったです。
水も酸っぱく感じて飲めず、その日に食べれそうな物を食べては吐いてました。
2人目も吐き悪阻で、食べて吐いてを繰り返していました。
私は出産するまで続きました。出産した後の体重は10㎏減っていました。
みんな夏に生まれているので、水分補給は氷でしのぎました。
気分が紛れることをしながら出産まで頑張ってください‼️

mam🔰

つわり大変ですよね💦
改善策になるかどうかはわかりませんが自分の場合は4人子ども妊娠した中で3人吐きつわりと痰つわりとヨダレつわりが特に酷く食べれず飲めずで這いつくばってトイレに行くという感じで妊娠初期から安定期まで休職し10kg近くは減りましたね。毎日イヤホンで音楽聞いて現実逃避したり動ける時は点滴打ってもらったりしてましたが本当に辛い時は点滴打ちに行きたくても行けなかったですがだいた15週~16週辺りにはご飯も飲み物も飲めるようになりました。
つわりは人によって全然違うしいついつ終わるかは分からないけど食べれるものを食べて飲めるならしっかり飲んでくださいね!頼れる人や頼れるものは全部頼りましょ!あまりにしんどいなら先生にお願いしたら点滴打ってくれますよ!無理せず元気なお子さんが産まれますように✨

ミカエル

私も上の子のときも下の子のときも悪阻が酷すぎて最悪でした。
点滴しても意味ないし、点滴するお金もないし、入院するお金もないので、ひたすら我慢してました。
とりあえず食べては吐いての繰り返しで毎日泣いてました。
食べれるもの食べてたので、トマトやキュウリや桃など食べてました。
ご飯とかは食べれないし、本当に辛いですよね。
休めるなら無理せず休んでください。

みきえママ

つわりキツイですよね😭
わかります!
10キロ平気で落ちて死ぬかと思いました。
飲み物も食べ物も全く無理で寝たきり状態でした。
いつかは治まる!って言われるけどいつだよ!!!!と毎回思いました。

乗り切るしかないそれだけです。
一つだけ…自分が食べられない分
人が沢山食べているのを見るので勇気もらえました 笑

大食いYoutuberさん達。

いくら

枕元にビスケットとか一口ゼリーとか置いて寝起きにすぐ口に入れるといくらかマシでしたよ。もしよかったら試してみてください。がんばれー!

生チョコ

悪阻、ほんとキツイですよね。
私も食べれないうえに吐きまくり入院してました。。
地獄でした。
毎日毎日点滴で腕が痛かったし。
産む少し前まで続きましたよ( ; ; )
悪阻は体質によるみたいですよ!
私はそうゆー体質だったらしく辛かったなぁ。
今は2歳と6歳ですが頑張って良かったと思います^ ^
可愛くて仕方ないです^ ^

あと少し頑張って下さい^ ^

はじめてのママリ🔰

つわりのつらさは計り知れないですね…人により症状や度合いも違うとは思いますが、本当につわりで病みました…
「つわり 楽になる方法」など一日中検索してましたが何も解決方法みつからず、一生このままなんじゃないか、もう一生何も食べれないんじゃないかという気さえしてました。
でも安定期入った時にピタッとなくなりました。これも人によりだそうですが、早くなくなるといいですね。