※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
サプリ・健康

【母乳増やしたいけどダイエットしている方】産後ダイエットのため、食…

【母乳増やしたいけどダイエットしている方】

産後ダイエットのため、食事制限したいけど母乳増やすために食べたくて…で、困ってます😂

毎日母乳の量が少なくて困ってたある日、焼肉バイキングに行ったら次の日すごい母乳出ました笑
やっぱり食べないと母乳は出ないんだと実感しつつ、ダイエットもしなきゃと思っています。

私のように食べないと母乳が出ない方でダイエット成功した方いますか😂?

朝はパンorオールブラン、昼晩は白米大盛り&おかずしっかり食べています。プラス間食でおもちやカップラーメン食べています。食べても食べてもお腹が満たされません💦

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後ダイエットに関する考えは人それぞれかと思いますが、投稿者さんのように母乳量は増やしつつ、ダイエットをしたいと考えている方がいるかもしれませんね。

同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ままま

私産後毎日爆食いしていますがマイナス25キロで妊娠前の体重に戻りました。母乳で出せばいいのでダイエットしなくても痩せますよ

るんるん

母乳あげてるならおやつなどの間食をやめれば勝手に痩せそうですけど…
私はそうでした😅
もちろん母乳のためにしっかり食事はしたほうがいいですね!

はじめてのママリ

カロリー計算しながら食べるのが1番私は向いてました☻

はじめてのママリ🔰

母乳をあげていて母乳を増やしたいということならダイエットはあまり今は意識しないほうがいい気がします💦

こば

たくさん食べてたくさん母乳出すではダメでしょうか?
私はその方法で特にダイエットはしませんでした。
現在、産後6ヶ月で妊娠前より減りました!
最初はおっぱいあげたらお腹すくのですぐ食べて寝てました笑

さつまいも

母乳なら3食しっかり食べて間食やめたら痩せそうだなと思います😆
間食でなにか食べるより、水分とった方が母乳の出が良くなると思いますよ。
産院でも水分が大切と言われて1日2リットル意識して飲んでました!

体質や運動量もあると思いますが、私はそれで体重戻ってます👍

なちゅぽ

今まさに食事制限無しでダイエット中です!
母乳には炭水化物が必要みたいなので、ご飯を減らすなどは考えず、どちらかと言えば脂質オフが良いみたいです◎
また間食は焼き芋や干し芋、和菓子のあんこ系はカロリー低めです!
スキマ時間に少し体を動かすだけでも1ヶ月で4kg落ちましたよ😚
わたしもストレス発散でスナック菓子に走るタイプで産後も太り続けてたのでお気持ちわかります🫣一緒にがんばりましょう~

なななーみ

母乳育児中に食事制限によるダイエットはされない方がいいと思います。

私の場合、後述しますが母乳のことを考えいわゆるジャンクフード(カップラーメン、ポテチ、マック類など)は一切食べず、和食中心のthe健康的な食事をしっかり食べていましたが、母乳育児で勝手に痩せて出産前より体重に関しては落ちました。(今は戻るどころかプラスですが)

母乳トラブル(しこり、白斑など)が多かったので、食事には気を遣っていました。私もさっと準備出来るカップラーメン食べたかったです😂

はじめてのママリ🔰

妊娠中に食事や栄養の勉強をしました!なんとか食べたくて笑笑

結論、「食べる順番を考える」を徹底するのが今の所ベストです。

糖質は単品で取ると血糖値があがる→脂肪になってしまうので、タンパク質や脂質と一緒にとると緩和されますよ。ぜひ調べてみてください〜!

しらたまん

たくさん食べるのも大事かもしれないですけど、水分もたくさん摂らないと出ないのかな?って思ってます(。-_-。)

母乳って血液からできてるから、たくさん食べるっていうよりは水分たくさん摂ってたんぱく質と鉄分積極的に摂るほうがいいのかな?って思ったりして(。-_-。)

食事は普通に摂りつつミルクアップブレンドよく飲んでました(。-_-。)

おと

白米大盛りを並にしておかず多めにしてあとは間食のおもちとかカップ麺が普通にヤバそう…です🤣
たくさん食べたいならいくら食べても良い燃焼スープとか作ったら良いかもしれないです✨

ママリ

母乳の出が悪いときは水分、水や牛乳をしっかり飲んでました💡

食べものは、好きなものお菓子などは適度に(自分の育児のご褒美に)食べて、
あとは3食、食事をとれば母乳でてましたよ!
体重ももとに戻りました!

じゅっぴーちゃんのママ🙃

食べずに母乳を出すと体の
脂肪から母乳を作ることになるから、赤ちゃんの栄養に良くないと聞きました😳

1歳になる、栄養が自分で取れるまではダイエットはしないことにしました。

子供が1歳になってからですが、
朝昼食わないファスティングダイエット始めて、10キロ落としました。

夜ご飯を好きなもの食べていいのでストレス溜まらず、私には合っていました。爆食いしても罪悪感なし。

あと、子供は1歳8ヶ月なりましたが、朝と寝る前におっぱいしたがるので、それでもカロリー消費してるのかも😳

海ママ

知り合いの方が「うちの子たくさん飲むから 食べても食べても母乳で吸い取られる💦」と話してました。実際、その方は とっても痩せてしまって、ちょっと心配でした(・ω・`;)

グラタン大好きママ

母乳量を維持したいなら、ダイエット意識しない方がいいです。
基本食べても体重増えていくことはないかと…。
どうしても気になるなら、ファーストフードやお菓子類を避けてご飯と和食中心にしていたら授乳終わってからも体重キープは楽です。

ただ、やはりあまりにも食べる量が多すぎると、子どもが飲んでくれなくなってきた時に体重は増えていきます💦

pinoko

食事を減らすだけがダイエットではないので、筋トレをして代謝アップしてはいかがでしょうか。
我が子を抱っこするときに、筋トレだと思って、右手側抱き→左手側抱き→スクワットしながら抱き…

と、何年か前に熊田曜子さんがテレビで抱っこ筋で鍛えてますって、言ってました。。

えみり

う〜ん。えっと、まずはダイエット痩せたいなら、間食のおもちカップラーメンはやめた方が‥。母乳なら朝昼晩しっかりごはん食べてok間食やめれば痩せます😮

はじめてのママリ🔰

私は母乳だけあげていたらある程度は勝手に体重戻りましたよ!毎食きっちり好きなものを食べて!

あとは体型の問題なので食べないダイエットではなく、体を引き締める簡単なトレーニングしたりお散歩がてら歩いたり、身体を動かした方がいいと思います!

ミカエル

私は母乳あげてるせいか食べても20キロぐらい痩せました。
ダイエットはまったくしてなかったです。
むしろ母乳辞めてからはヤバいぐらい体重増えてます。

はじめてのママリ🔰

お気持ちすごく分かりますー!!産後、食べても食べてもお腹が空いて、毎日運動部の高校生並みに食べてました😂‼︎食べるのも急いで食べるから、食べた気にならないですよね😭💦
産後2ヶ月くらいまでは母乳出してるからか、つわりで妊娠中に3キロほど痩せたままの体重をキープできていたのですが、そこから少しずつ増え始め、妊娠前の体重まで戻ってしまいました😂
これ以上増えるのはなーと思い、今でもお腹空くことには変わりませんが、ご飯は普通に食べて、水分を多めに(目標2L)、お腹空いた時の間食をあたりめや、インスタントコーンスープをお湯2倍量くらいにして食べてます!
そのおかげか、それ以降は減りはしないものの増えもしてません!母乳もちゃんと出てると思います。
お互い無理しすぎず頑張りましょうねー😂✨

まめたろう🔰

母乳あげてるのに食事足りてなかったら、肌はボロボロ、髪の毛パッサパサになりました。
骨盤ベルトで骨盤の位置は元に戻せるよう締めてました。
卒乳してからゆっくり体型戻しをして今は妊娠前体重には戻ってます。
産後1年は無理すると一生引っ張るので気を付けて下さいね。