※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が謝るが、言うことを聞かず怒らせる行動が続く。普通か不安か。

4歳の娘です。
最近事あるごとに ママごめんなさい と謝ってきます。
私の顔色伺ってる感じです。
それなのに、わざわざ私が怒るような事をしてきます。
やめて!と言ってもやめないでやり続けて、やり続けた後に謝ってきます。
言葉の理解は十分できているはずなのに全然言うこと聞かず、話も聞かず怒らせることばかり。
今日で言うと、スーパーでカートを自分で押したいと言うので周りに気をつけてゆっくり進むんだよ!と言いましたが、どんどんスピード上げて歩いていくし、待って!と言っても待たない。ここを曲がるよ!って言っても曲がらず自分の行きたい所に進む。そして私の怒った顔見て謝ってくる。いつもこんな感じです。散々自分の好きなようにして最後に謝ってくる感じです。謝ればいいと思ってます。
4歳ってこんなものなのでしょうか?
理解してても言うこと聞かないのって普通ですか?
めちゃくちゃイライラするし、心配にもなります。

コメント

deleted user

次女もそんなタイプでした😂6才の今もかなりヤンチャで本当に言うこと聞きません(^_^;
ちなみに習い事や園では物凄く誉められ懇談はいつも別人の話を聞いてるようです、、。

スーパーでパートしてますが何人かに1人はそのタイプがいます(^_^;)

はじめてのママリ🔰

娘も似たようなことあります(>_<)
わかってやってるなぁ~って思う度に、この子はなんて言って欲しいのかな?と考えます。
怒られたいわけじゃないはずなので・・・
怒ると余計荒れるので、すごいじゃん!〇〇できるんだね!次はこれできる?とお互いのイライラな雰囲気を変えるようにしてます。。
うまくいかないこともありますが_(:З」∠)_

私もつい怒り口調になっちゃうんですが、怒られて言うこと聞きたくなるわけないよな~そもそもお利口してほしいなんて私の都合だしな~と
自分の思い通りに行動してほしい!と思わないようにになりました(>_<)

謝ればいいと思ってるのか、口癖になってるのかはわかりませんが、娘もよくやらかしたあとに言ってくるので、その時は責めないようにしてます!ごめんね言えてすごいね!と言うと喜ぶので、娘の場合は褒められたい気持ちが一番なのかなぁと思ってます。