![はじめてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
北摂在住の方が、子供の学童を辞めた後の過ごし方について相談しています。共働きで18時に帰宅し、子供を留守番させる不安や長期休みの過ごし方に悩んでいます。皆さんの対処法を教えてください。
大阪府の北摂に住んでますが、学童を辞めた後のお子さんの過ごしかたを教えてください!
共働きでフルである為帰るのも18時になったりします。子供を1人お留守番させるのがかなり不安ですが、なんとかなるものなのでしょうか?
また平日はどうにかなっても夏休みなどの長期休みは一日中家で過ごす事が難しいのではないかとも思いかなり不安です。。
仕事をパートにしたり辞めたりしないといけないのか、悩んでます。
皆さんどのようにしているか教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママ
コメント
![歳の差兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
歳の差兄弟ママ
私も北摂に住んでいます。
上の子が学童無くなってからは、平日は学校の後宿題や友達と遊んだりしながら、私の帰宅(6時)まで待っててもらってました!
夏休みや冬休みなどの長期は、実家が近くなので実家で過ごしてもらったりお昼も実家でお願い出来たので助かってました(>_<)
はじめてのママ
アンサーありがとうございます!!
宿題や友達を遊びながら待つの参考にさせてくださいー!!
夏休みや冬休み、ご実家が近かったんですね!
私は実家が遠方なので頼れずでして、長期休みをどのように乗り越えるか頭を悩ませてます💦
歳の差兄弟ママ
4年生の壁ってやつですよね😖
友達の所は4年生から敢えて習い事をさせてる人もいました!そしたら、平日は習い事で時間潰せる日も出てくるから、と☺️
長期休みはホント難関ですよね…頼れるところが無いのはかなり辛いですよね😫
長期休みは実家に頼ってた為、なんの参考にもならずすみません😭
はじめてのママ
1年生の壁はなんとかなっても4年生の壁は結構厳しくなりそうですね😢😢
習い事も良さそうですね!!!習い事や宿題、友達と遊ぶことを混ぜながらなんとか乗り越えたいと思います!ありがとうございます!!!
全然ですよ!貴重なご意見本当にありがとうございました!!
歳の差兄弟ママ
頑張って下さい😊🙌