
0歳クラスに入れた理由と、パート復帰の背景について相談中。周囲の意見に落ち込むも、自分に合う育児方法を模索中。
10ヶ月未満で保育園入れた方入れた理由はなんですか?仕事という方は、どうしてすぐ復帰しようと思いましたか?
保育園激戦で通える所の1歳クラスは厳しいとのことで悩んで0歳クラスで入れました。パートに行き始めたんですが1番かわいい時期なのに、子育てできなかったタイプの人?と何回も言われ、なんで入れたかわかんなくなってきました。
やっぱ一般的にはそう見えますよね😅実際幼稚園までは厳しいと思って入れたので自分育児向いてないとわかっててもなんだか落ち込みました
- はじめてのママリ🔰
コメント

スーパーママ
少し違いますが…11ヶ月で入園させました。
同じクラスには当初4ヶ月の子もいました。
私は職場から戻って欲しいとぐちぐち言われ続けていたのと、お金も必要だった、そして激戦区なので1歳クラスに通わせるのは難しそうだと思ったからです。
そんなこと言う人がいるんですか?
一番可愛い時期でも子供育てるためにはお金も必要なので仕方ないことですよ💦
そう言うこと言うタイプの人はあまりにも世間が狭くて、自分の短い物差しでしか測れないだけなので可哀想な人なんだな!と思うようにしてください!

ママリ
コロナで入園時期が2ヶ月遅れたものの、本来8ヶ月で預ける予定だったものです。
うちも1歳は激戦区で狙うなら0歳4月だと言われてそうなりました。
生まれて2、3ヶ月の我が子連れて見学行って区役所もいって。
本当何やってんだろうって思ってました。
結局あれだけ悩んで入れた保育園も1年半で退園して自宅保育して。
今年から幼稚園入れてます。
-
はじめてのママリ🔰
何やってんだろうって気持ちわかります。私は仕事してるときすごいそう思います。
私も風邪ももらって辛そうな子供の姿みて退園しようか悩んでました…差し支え無ければどうして退園しましたか?やはり側にいたいと思ったからでしょうか?- 6月26日
-
ママリ
まず一点目が子供の熱が多いということです。
最初は仕方ないと思いましたが1年たってもそんなに変わらず。
原因はなにか、と探ると
・保育園での預かる基準がゆるい
コロナで厳しくなったはずなの に熱がないというだけで鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホの子が登園していて。
そういうのはお互い様ですが、この登園基準がどうにかならないとうちの子は何度でも熱を出すと判断しました。
2点目も一点目の影響によるものですが。
私仕事を休みすぎてると上からチクチク言われたことです。
親は頼れない、夫は激務。
会社都合(仕事量が少ないから)で時短にしてるので夫が代わりに休んで私が出勤するのはありえないんです。
「あなたが一番出勤率が悪い」と面談や、面談以外でも呼び出されて。
そもそも私以外は独身か、既婚子持ちでも子供は高校生でした。
あげくに
「出勤率悪いので、12月までしか雇用は約束できない」とか言われて。(その時5月)
精神的にも病んでて限界を迎えて。
7、8月と繁忙期にはいるけど無理だと判断して6月いっぱいで退職しますと宣言しました
体調が万全でない子供を保育園に預けて、会社でもこの扱いされてバカらしくなった、が理由ですね😂- 6月26日

はじめてのママリ🔰
8ヶ月で保育園入れました!
上の子がキリのいい4月で入れたので下の子もなんとなく同じ8ヶ月で入れようと思ったのとお金もないしって感じでしたね🥲
そんなこと言う人いるんですか?😡
私も幼稚園入るまで子供と四六時中一緒は絶対無理です笑
保育園入れたおかけで、他の子からたくさん刺激をもらってくるのと仕事してる時は自分だけの時間だけなので入れたこと後悔したことありません☺️
-
はじめてのママリ🔰
私も3年家にこもるよりはと思って入れました😭他人から見たらその理由も自分子育てできませんってことなのかと落ち込んでしまいました。
なるべくいい面を見ようと思います- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
四六時中一緒にいてイライラするより保育園預けてるほうが気分も落ち着くしいいと思いますよ大丈夫です☺️頑張りましょう😊
- 6月26日

さちこ
息子は1月生まれなので1歳児の4月入園でしたが、早生まれでなければ0歳児で入園して仕事復帰してました。
…それが一般的だと思ってたのですが…保育園落ちたら会社戻れなくて辞めなきゃですし💦
うちの会社は暗黙の了解で4月復帰なので。
「1番かわいい時期」って誰が決めたんでしょうね…人によって違うと思いますが😔
-
はじめてのママリ🔰
早生まれのお子さんだと1歳クラスになっちゃいますよね。暗黙の了解あるとこありますよね…たしかにいつでも可愛いと思えるようになりたいです
- 6月26日

ふーみん
下の子、4ヶ月で保育園入れました。かわいい時期ですが、上の子も保育園通わせてたし、激戦だから、受かりやすいのが4月入園と聞いたからです。
生きてく上でお金必要なので、生活の為でもあります。周りからそんな小さくて入れるなんてとも言われましたが、口だけでお金出さない人の意見は無視です。
離乳食時期になれば、保育園入れてて良かったと感謝しか無かったです。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに離乳食はめっちゃありがたいです。地域差なくしてほしいです…
やっぱ言う人はどこでにもいますね😅- 6月26日

COCOA
保育園激戦区なら、0歳4月入園で確実に入れたかったから、ってめっちゃくちゃ普通の理由だと思いますが、、。そんなデリカシーのない人の言うこと間に受ける必要ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
あんま考えないようにします😢
- 6月26日

あーちゃん
働きたくはないけど外に出たかったので4月入園に合わせました😊
いくら可愛くても幼稚園まで家で2人とか私は無理でした💦
保育園に行くことでお友達に刺激受けていろんなこと覚えたり(小規模だったので上も下も同じクラス)メリットしかなかったなと思います!
少し離れる時間ができることで自分にも余裕ができて穏やかに過ごせますし☺️
デリカシーないこと言う人は無視でいいですよ。心が可哀想な人って思っときましょう💭
-
はじめてのママリ🔰
私も働きたくはないけど、ずっと家にいるというのが考えられず😢気にしないようにします
- 6月26日

へも
下の子が10ヶ月の時にこども園に入園しました!
上の子の時から続けて育休とっていて、転勤族なのもあり自宅保育に限界を感じて😅
正直最初は罪悪感ありましたが、先生たちがたくさん可愛がってくれているのがよく伝わってきて、預けてよかったと心から思います☺️❤️
0歳児クラスから発表会、運動会があり、可愛すぎて悶絶でした🫠家じゃできないことばかりさせてもらえますし、正直デメリットないんじゃ?と思いますが、そういうキモい意見の人いますよね❗️
キモいので心の中で刺してます😊
-
はじめてのママリ🔰
メリットを考えていいかなーと思ったんですが、他人から見たらやっぱそう見えるんだよな思ってしまいました…
気にせずがんばります。- 6月26日
はじめてのママリ🔰
4ヶ月の子もいたんですね。私の保育園ではうちの子が1番下なのもあって余計に可哀想なことをしたような気がして凹んでました…