
里帰りせずに出産し、旦那の帰りが遅いため、育児は一人で行うことになります。家族との関係に悩みがあり、大変そうですか?
カテ違いでしたらすみません。
里帰りせずに出産されて
旦那様の帰りが遅い方
皆様に質問です。
色々あり私の実家にも帰れず
旦那の実家も2年前に離婚して
母方はおばぁちゃんの腰が悪かったりで
頼ると迷惑かなーと思っているのと
離婚した旦那のお父さんの後妻が
よかったら家にと言ってくれますが
どうにも性格があわず(私が姑です
みたいな、旦那のお母さんを無視して
でしゃばってくる💦)
ので、あまり関わりたくない。
と言う状況で
一人で育児する事になると思います。
ほとんど一人で育児する事になると思いますが、やはり大変ですか?💦
まとまりない文面になってしまいましたが、アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m
- あーたん(7歳)
コメント

みーれんママ
私も実家には頼れず、一人で育児してました!
睡眠不足と常に子供と二人っきり、、、
精神的にきましたw
友達と連絡をとったり、来てもらったり、、、
なるべく気が紛れるよーにしてました!
ただ、あまりにも予定を入れすぎると寝る時間がなくなるので要注意ですがw笑
あーたん
コメントありがとうございます✨✨
生後3ヶ月経ち育児は少しは楽になってきましたか?
やはり子供とずっと二人っきりだと精神的にやられてしまいますよね(´TωT`)
気分転換など出来るようにしないとですね💦
みーれんママ
夜中の授乳、泣き声などだいぶ慣れてきましたよ!
でも、思い通りに動いてくれない旦那や泣き止まない子供にイライラしちゃうときもあります笑
そんな時は旦那に無理矢理にでも子供を任せて、5分でも外に出てください!
私はよくコンビニまで車を走らせ、アイスや甘いものを買い食べてリセットします!
うまい具合にストレス発散してくださいね🎵
あーたん
少しでも外に出る事も大事なのですね!
ずっと部屋の中だと息も詰まりますもんね💦
慣れない育児で大変なところアドバイスありがとうございました💖