
出産準備で哺乳瓶のサイズについて悩んでいます。母乳で育てる予定で、ピジョンの母乳実感を買おうと思っています。新生児に適したサイズは160mlですが、もう少し小さいサイズでも使えるでしょうか?
出産準備✴︎哺乳瓶のサイズについて質問です‼️
なるべく出費を抑えるために、必要最低限でまず買いたいと思って色々調べてる最中です(´ω`;)
母乳で育てる予定ですが、どうなるかわからないので哺乳瓶も一つは買わないと❗️と思っているのですが…
サイズで悩んでます💦
50mlは白湯を飲ませたりする場合必要なようですが、母乳がでれば白湯より母乳の方がいいと言うし…
オススメは160mlと書いてあるのを見ました‼️
メーカーは、ピジョンの母乳実感を買おうと思うのですが。。新生児のうちに買う(つかう》用で160mlだと大きすぎでしょうか⁉️
一つだけ用意するとしたら、もう少し小さい方が使えますか??
教えてください>_<
- nonofu(8歳)
コメント

Chinami ✾︎
私は160mlを買いましたよー⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

blue spring
母乳次第なので、とりあえず安いのをお試しで買われてはいかがでしょう?サイズは、160位でいいと思いますが、大は小を兼ねるのも事実。
私は、出産前にmocoさんと同じように、ひとつは買っとかないとと思い、ピジョンの大きいのを買いました。(今になってみると、乳首が3ヶ月〜のもの買ってて意味なかった)が、産まれてみて、助産師さんに産院で使ってたやつを進められ(上手く吸えない子だったので)、退院してから改めて揃えました^_^;
メルカリなどフリマサイトで、未使用のものや、一度だけ使用のものも安く出てるので、何を使うかわかんない今はそういうのでお試し感覚で安く済ませておくのをオススメします♪
結局私は、完ミとなり、母乳実感で揃えることにしたので、鬼のようにメルカリで買いまくりました(о´∀`о)
しかも、2ヶ月頃からいきなり200とか飲むようになったので、慌てて再度240を買いまくり(о´∀`о)今となっては160じゃなく240買っときゃ良かったと思います。でも、完母や混合なら、そんな大きいのいらないので、産まれてから参考になさってくださいね♪
-
nonofu
産まれてみてから母乳の出にもよりますね💦確かに今はネットで安く買えちゃうから、いざとなったら色々安く購入できちゃいますよね(^ ^)一本くらいは〜…と想ってましたが、皆さんのアドバイスいただいて退院の時にでもまた考えて必要なら買えばいっか!と思ってきました(´ω`;)
- 2月4日
-
blue spring
入院中にネットで買われてる方もいましたよ(^.^)私は、退院したその足で西松屋で買い物しに行きましたが、体力落ちてるせいか、少しの時間で倒れそうになりました😓産まれてから、入院中にネットで買う、がベストかもしれません★
- 2月4日

ほのの
最初は160で大丈夫ですよ!
-
nonofu
大きいかな?と思ったのですが、そうしようと思います♫
- 2月4日

pinkcafe
私は大は小をかねるで、240買いました☆
-
nonofu
おー❣️240でも大きすぎず新生児から使えましたか??
- 2月4日
-
pinkcafe
確かに大きかったらですけど、100くらいはすぐ飲めるようになるし、買い直すのが無駄だと思ってて(*・∀・)
産前にピジョンのプラを4本買ってました!双子だったので。- 2月4日

hana*mama
私は生まれてから買いましたよ!薬局でも買えますし、私は通販で買いました。初めての出産だと本当に必要なのか、またどういうものがいいのかわからなくて(T-T)品定めだけしておくと楽かと思います。
-
nonofu
産まれてからでも遅くないんですね(´ω`;)💦みんな2.3本用意してるからなんか不安で…
- 2月4日
-
hana*mama
わかります。一本くらいはあってもいいと思います。でも完全ミと完母では使用頻度も違うと思います。消毒方法も完ミに近ければレンジでできる方が楽だと思いますけど、私は完母だったのでその都度煮沸をしていました。滅多に使わないのでミルトンですら余ってしまうため。そういうことも含めて、品定めをしておくと必要な時はすぐに買えますよ!
- 2月5日

あい
私は産院が粉ミルクをビーンスタークのすこやかを使っていて退院する時にそのすこやかのサンクスセットと言う物を買いました!
それに哺乳瓶が付いてました😊
Webサイトでも1人一つ購入出来るみたいなので良かったら見て見てください👍
-
nonofu
産院で使って進められたものはやはり使いやすいんですね♫
- 2月4日
-
あい
いえ!違います!!産院は産院用の違う哺乳瓶でした😅ミルクだけすこやかM1使ってました!!
- 2月4日

you
買っておくなら160がいいと思います( ^ω^ )
私は初め、出産前に母乳実感の160プラを1本用意して、出産後ミルクと混合だったので、ガラスとプラを2本買い足しました!
しかし、一月経った頃から完母になったので、それ以降哺乳瓶は使っていません^_^;
最近は白湯は飲ませなくてもよいとなっているので、離乳食が始まった今はストローマグで飲ませますが、それまでは飲ませたことないですよ^_^
地味に母乳実感の哺乳瓶は高いので、産まれた後必要だと思ったら買って帰るという感じでもいいと思います( ̄▽ ̄)
-
nonofu
必要ない事もあるんですね⁉️産まれて様子見てみないとなんとも言えないようですね💦
- 2月4日
nonofu
やはり使える大きさなんですね♫