
年少の子ども、ひらがな8割理解、飽きっぽい性格、本を一人で読めない。スマイルゼミのはじめるタイミングは?
スマイルゼミ、はじめるタイミングっていつが良かったですか。
子どもは今年年少、夏生まれです。
ひらがなの理解度は8割くらい。
性格は飽きっぽく、一人で本を読めません。(開いて適当にしゃべってるレベルです)
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
年少の間がよかった☺️

はじめてのママリ🔰
年中からでよかった☺️

はじめてのママリ🔰
年長からでも十分☺️(遅くない

はじめてのママリ🔰
そのほか、もし、アドバイスいただければよろしくお願いします🙇♀️

みー
スマイルゼミは年少の冬からでないと受講できないと思います。
我が家は年中男の子で、年少の2月からスマイルゼミ始めました。
当時はひらがなの理解はあまりありませんでしたが、スマイルゼミで読みはマスターしましたが、はやり書くのは難しいようで、紙のワークと運筆を併用してます。
-
はじめてのママリ🔰
ちょうど秋からのお知らせが来ていました☺️
書きって紙に書くのが大事そうですよねぇ、、ありがとうございます✨
スマイルゼミ自体は年中、年少はあまり大差ないですかねぇ😅(年中だと1人で取り組める時間が長くなるとかですかねぇ- 6月24日
コメント