※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供を育てています。自宅保育で、夫がいない時はお惣菜や冷凍ストックの食事を、毎日市販のお菓子をあげています。食事に問題があるか、お菓子やストック食事は適切でしょうか?

1歳10ヶ月の子を育てています。

自宅保育です。旦那が泊まり勤務多いため、旦那がいる日はご飯作るけど自分1人だけの時は作るのめんどくさいので、自分はお惣菜、子どもは一気に作って冷凍ストックしたものか納豆などを食べさせています。旦那がいる時のご飯でしか取り分けできていません。週に1回くらいはアンパンマンシリーズのカレーなどレトルトに頼ります。

そしてお菓子なのですが、毎日市販のアンパンマンのお煎餅やラムネなどあげています。
バナナやイチゴの時もありましたが、最近はずっと市販のお菓子を毎日。

あげたご飯もしっかり食べているからあげてましたが、市販のお菓子ばっかりあげて問題ありでしょうか??
また一気にストックしたご飯だと問題ありですか?その場で作るべきなんでしょうか。

コメント

kiki

私は全然今のままでOKなのでは!?と思いました!なんならレトルトを週一でと考えていることが凄いなって思いますし、おやつって別に栄養面で食べさせてる訳では無いと思うので🥺
というか私もそんな感じですよ!旦那は1度仕事に行くと1ヶ月半くらいは家を空けるのでその間大人1人子供1人の食事となると作るのが面倒で😂レトルト頼りまくりですし、混ぜご飯+汁物とかざらです。おやつもホットケーキなど作ったものやフルーツあげる時もたまにありますがほとんど市販のお菓子です😅