![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
分娩先の入院準備で持ち物が多く、病院のサポートが心配。病院の差に驚き、荷物の追加が必要かもしれない。
まだ先のことですが分娩先の入院準備グッズを確認していたら、びっくりするほど全部持っていかないといけません😨
タクシーで病院まで行ったとして、台車など貸してもらえるのでしょうか…?臨月のお腹で絶対一人で運べません😨予定帝王切開で平日昼間に入院予定なので、旦那は仕事で私一人で行く予定でした。
持ち物は、
タオル、着替え類はもちろん、数日分の飲み水、ドライヤー、コインランドリー使うなら洗剤、(使わないなら日数分の着替え、タオルなど)、産褥パッド、赤ちゃんのオムツ(配られるのは35枚だけらしい)、授乳クッション、などなど、、、
これって普通ですか?
上二人は結構良い産院で産んだので、パジャマと歯ブラシ以外全部病院にありました。タオル使い放題、ウォーターサーバー完備、オムツも十分過ぎる枚数支給で。もちろん授乳クッション、円座も完備。
今回は引っ越ししたのと、帝王切開決定なこともあり、一番近い総合病院にしました。評判は良いです。でも入院グッズのレベルの差に驚いています…😨😨笑
産後面会にきてくれる家族に荷物の追加や持ち帰りをかなり頼まないとですね…!
- 旦那
- オムツ
- 臨月
- 着替え
- 産院
- 分娩
- パジャマ
- 授乳クッション
- 赤ちゃん
- 車
- 産後
- 歯ブラシ
- グッズ
- 予定帝王切開
- 家族
- タクシー
- 洗剤
- 総合病院
- ウォーターサーバー
- 産褥パッド
- 入院準備
- 引っ越し
- 面会
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 2歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
産院によっても違うんですね😳
私も荷物と言ったら、自分の下着と退院着くらいでした!
あとはハンディファンとか必要だと思ったものを持って行っただけで、、、
授乳クッションは貸して欲しいですね🥺
飲み水は後から面会の時に差し入れしてもらってはどうでしょうか☺️❓
![ちゅき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅき
上の子は総合病院、下の子は個人病院で出産しました☺️
準備物、差ありましたー😭
ドライヤーとおむつは病院にありましたが、あとはほぼ一緒です。
総合病院だと、そんなもんかなーと思います💦💦
うちもパジャマの洗濯等は家族に頼みました!
私の場合、準備多い→少ないに変わったので、いい意味でビックリしました🤣✨笑
-
はじめてのママリ🔰
病院によってこんなに違うんですねー😨😭
私も家族に洗濯は頼もうと思います!- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
予定帝王切開でした!
私も持ち物すごい量でした💦
でもドライヤーやオムツや授乳クッションは不要でした😳
さすがにオムツはびっくりですよね😭
コロナ禍で1人だけの入室でしたが、入口に台車持って待っててくれました😊
水は重いし嵩張るので、入院中に中の自販機で買ってました!
-
はじめてのママリ🔰
ドライヤー、オムツ、授乳クッション(円座も)くらいは絶対みんな欲しいんだから入院費あげてもいいからつけておいて欲しいですよね。
ほんと気が利かない😭
ドライヤー家に1個だから、私が持って行ったらその間家族どうすんのって感じだし😂
授乳クッションも無しで頑張ろうかと考えましたけど、帝王切開後のあの動けないカラダには絶対欲しいですよね…!
病院の1階にコンビニがあるのは確認したのですが、産後2日くらいは絶対そこまで歩けないし、、、
ある程度は持って行って、面会に来てくれる家族にいろいろ追加で持ってきてもらったり洗濯頼んだりが良さそうですね。。- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと気が利かない←🤣
その通りですね!😇
たしかに!ドライヤーも皆困りますよね😩
そういえば術後2日目に激痛の中ヨボヨボの婆ちゃんみたいなスピードで歯食いしばりながら長い廊下歩いてエレベーターで下の階の自販機に行ったの思い出しました😭
まじ倒れるかと思いました。
水くらいくれ!!と半泣き半ギレでした🤣
ですね!
ちょこちょこ追加分とか持ってきてもらいました😊- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
私が病院サイドの人間だったら絶対ウォーターサーバーとドライヤー、授乳クッション、円座は完備ですね!
オムツも最初から絶対足りる量の支給にしますし。
術後数日はほんと1歩1歩がしんどいですよね…。通常だったら3歩くらいで行ける部屋のトイレが凄い遠く感じたのを忘れません!笑- 6月23日
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
キャリーケースとか持ってないですか?
あとたぶん病院の中にさえつけば助産師さんか看護師さんが運ぶの手伝ってくれるかなあとは思います🤔
1人目2人目違う産院で、総合病院ではなかったですが1人目は授乳クッションと産褥パッド以外は自分のものは持参でしたね!
なのでコインランドリー使って着替えの数は減らしました!
入院後に旦那さん来れるなら、タオルとか着替えとかどっかのタイミングで持ってきてもらえると安心ですね!
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、キャリーケース案件ですね😳それでも授乳クッションやオムツははみ出そうです🤣
面会来てくれる旦那に着替えやオムツや飲み水の追加分は頼もうと思います…!- 6月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も総合病院です。
オムツは使い放題でした。
産褥パット等はお産セットとして、一つまとめで売られており、タオルや病衣、日用品は別途料金(日額)で借りてくださいと言われたので、持って行ったのは飲み物、おしり拭き、ナプキン、着替え程度だったと思います‼︎
総合病院は特別なもの何もついてないですよ〜😅
お土産ももらえただけいいですがオムツの試供品くらいでした😁
ついていたとしてもすべて別途日額料金の所おおいですよね😅
-
はじめてのママリ🔰
確かに普通の病院って日割りで借りられる入院セットありますね!今度病院受診する時あるか聞いてみます!
帝王切開で7日入院なのでオムツ35枚は絶対足りないですよね😂なぜそんな少ないんだ。!普通にお金払うから2パックにして欲しい。- 6月23日
-
退会ユーザー
35枚は少なすぎですよね😅
荷物を最低限にさせてほしいですよね😅- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
持ち物ほぼないです!!
充電器と軽食、飲み物は持ってく予定です🥲
そんなにあると大変ですね( ᐪ ᐪ )
ただその分、分娩費が安いとか…?
うちの病院高いです😥笑
-
はじめてのママリ🔰
持ち物多いの大変ですねー。
せめてドライヤーとか、絶対みんな使うものは用意して欲しいです😭
分娩費用は安いです!!前の産院に比べたら半額近いです🤣- 6月23日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
なるべく持ち物を減らす為に歯ブラシ、カトラリー等は使い捨て、タオルは部屋でファブして乾かして2日ずつくらい使い回し、パジャマや産褥パッドは病院で日数分レンタルや購入をしました!何本かは持参しましたが、その後は粉の麦茶を持参してたのでお部屋の水道で麦茶を作りました✨
-
はじめてのママリ🔰
私もタオル2日行く予定です!笑
レンタルや購入があればいいのですが、案内がなくて。今度受診した時に聞いてみます!!
水道水飲むのは抵抗がある地域です😭😭- 6月23日
はじめてのママリ🔰
そうですよね、上の子の産院が全然持ち物なかったのでびっくりして…。
ドライヤーもないとか、気が利かないなぁと思います😢
家に1個しかないから、私が持ってったらその間家族どうすんの…😓
入院の翌日に帝王切開で、面会がいつできるのか…。
コロナによってもいろいろ変わってるそうで、近くなったら確認します!
面会時にオムツとか飲み水、着替え持ってきてもらいたいですね!