※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食初期のしらすについて、子供が食べずに出してしまう場合、アレルギーではないか心配ですか?どう考えるべきでしょうか?

離乳食初期のしらすについて質問です💬

うちの子はしらすが大嫌いみたいで1回目は小さじ1/2食べてくれたのですが、2回目と3回目は口に入れただけで飲み込むことなくすぐに出しました💦
これは「食べたけどアレルギー出なかった」とみなしていいでしょうか?それともまだわからない食材と判断するべきでしょうか?
みなさんだったらこの場合どう考えますか??

コメント

ママリ

きちんと飲み込んで食べられたのが小さじ1/2だけだったならまだわからない食材にします!

  • R

    R

    やはりそうですよね...
    どれくらい食べられたら大丈夫な食材にいれますか??

    • 6月23日
  • ママリ

    ママリ

    離乳食初期は食べられる量がそもそも少ないので、3日連続小さじ1食べてなにもなかったらクリアにしてました!
    しらすや白身魚は特に初期の形状だと大人が食べても口に残るいやな食感ですし、無理に食べさせて離乳食自体嫌がるようになるよりはマシと思って嫌がって食べない食材は後回しにしてましたよ!
    ドロドロの時期は食べなかったのに細かく刻むようになったら食べたとかもあるので焦って進めずに、まずは食べるという行為に慣れてもらう、食事が楽しいものだと思ってもらえるようにでいいと思います😊

    • 6月23日
  • R

    R

    お返事遅くなりすみません🙇‍♀️
    早くクリアにしなきゃいけないと焦っていました💦
    今は楽しく食べることが最優先ですよね...もう一度トライしてそれでも嫌がるようであれば無理せず、中期後期に再チャレンジするようにします✨

    • 7月3日
deleted user

私ならもう少し試してみます💦

しらすの食感がきっと苦手なのかもしれないですね😂
お粥に混ぜて食べさせてみてはどうですか?😊💓

  • R

    R

    食感が苦手なのか独特の臭みや苦味が苦手なのか...
    お粥に混ぜてもみたのですがとてつもない顔をして吐き出してしまいます😭

    • 6月23日