![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳7ヶ月の男の子が周りに影響されやすく、調子に乗りやすい性格で、特に友達と一緒だとさらに行動が激しくなる様子。落ち着くのはいつか心配。
年少、3歳7ヶ月の男の子なんですが、調子に乗る性格で本当にイラつきます。
周りのお友達や楽しいことがあると自分の気持ちを抑えられずに行動しがちです。
今日も保育園に送りに行って、室内シューズに廊下で履き替えてる時に、お友達が教室から飛び出てきて廊下を走ってました。
それを見た息子が楽しくなって追いかけて、二人で廊下を行ったり来たりして走り回り。
私が引き止めて何回か注意したのに、お友達が走ってるところを見てまた追いかけたりしてました。
何回目かでやめてくれて、注意しましたが、仲の良いお友達がいると気が大きくなるというか、目の前の楽しいことにつられる感じがあり本当にむかつきます。
こういうのっていつか落ち着くんでしょうか?
普段から、私と二人きりの時は聞き分けが比較的いいのに、パパだったりじじばばだったり人が増えると調子に乗ります。
今朝は本当にイライラしました。
- まこ(2歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
![🐬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐬
そのくらいの年齢なら良くある事かなとは思います👀
うちの子もそういう時ありますよ!
普段はやっちゃダメだと理解しててやらないけど、お友達がやってたら調子に乗って便乗とか😅
参観日とか行っても自分の子は大人しくしてても、周りのお友達がとかそういう光景はよく目にしますよ🙆♀️
まあ、参観日でいつもと違う雰囲気に落ち着きがなくなるとかはあると思いますが
年々そういう子は減っていきますし、今年はこんなもんか〜来年は少しはマシにかるかな〜→今年は去年よりはマシかな〜来年はもう少しマシになるでしょ〜みたいな感じで考えておくといいかもですね!笑
そのうち落ち着いていきますよ👍
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うちも同じです。。
私とだと目が合えばぱっとやめてくれるけど、旦那だとやめません。
むしろ怒られて楽しくなる。😩
性別や性格の問題だと思ってます。(笑)
コメント