
海外での発音について相談です。子供の名前が「ほのか」で、将来海外転勤も考えています。"honoka"の発音について心配しています。
海外経験がある方、教えてください。
子供の名前の候補で「ほのか」という名前があがっています。
この名前は海外では発音しにくいでしょうか。。
将来、旦那の海外転勤に帯同する可能性があり、
できたら海外でも呼びやすい名前にしたいと思っています。
(ほのかという名前は気に入っているのですが、、)
また’honoka’の発音は’hoe’ に似ており、
娘が将来名前でからかわれたりしないかが心配です。
気にしすぎでしょうか💦
- あ(3歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ほの
までは発音出来ますが、
ほの か の
「か」が難しいと思います。
ハヌカーのお祭りあだ名とか
付きそうです。

June🌷
英語圏なら発音難しいと言うか、言い慣れない名前ではあると思います。
でも私もアメリカでしたが、友だち、特に問題なく呼んでくれてましたよ。アメリカでしたらいろんな人種がいるので日本人に限らず呼びにくい名前の友だちいます!子どもなのでみんな気にせず、こうだ!って言われた名前で呼んでました🤔
と言いつつ、我が娘は外国籍でも呼びやすい名前にしてますが😅限られますよね。笑
-
あ
コメントありがとうございます!確かにアメリカにはいろんな人種がいますね。長い名前の人だったり、、それでも名前を呼び合ってるのであまり気にしなくてもいいのかもしれませんね!
海外でも呼びやすい名前、ほんと限られますよね😭友達や親戚の子供と被ってる名前を省くとだいぶ絞られてきてしまいます。。- 6月23日
-
June🌷
わかります。結局うちもありきたりな名前になりました。
職場が幼児英語やってるので、ネイティブが子どもの名前を呼びやすいかどうかとか、参考にしてました笑
基本的に3文字の名前は真ん中がのびちゃうので「ほのーか」と呼ばれると思いますし、「ほの」の場合は、「ほーのー」「ほぅのぅ〜」って呼ばれると思います。- 6月23日
-
あ
ネイティブの人が身近にいると参考になりますね☺️やっぱり呼びやすい名前だと
英語だと少し呼び方が変わってくるんですね!- 6月23日
-
あ
途中で送ってしまいました💦すみません。。やっぱり海外でも呼ばれやすい名前、憧れます☺️
- 6月23日

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ発音しやすいというわけではないですが、慣れたら普通に呼んでもらえそうです🤔
私も海外に住んでいましたが、周りは各々好きなように呼んでくれますよ☺️
日本人がMichaelをマイケルとカタカナ発音しかできないように、外国の人もどう頑張ってもその国の発音でしか言えないので、日本語の通りの発音は元から期待しなくて大丈夫だと思います😂
あと仲良くなると外国名を付けてくれたり、逆に日本語名付けて!と言われてそれで呼ぶこともあります☺️
-
あ
貴重なご意見ありがとうございます!慣れたら呼んでもらえそうと聞いて安心しました✨
日本人っぽい名前も、個性があっていいかもしれませんね!!- 6月23日
あ
コメントありがとうございます!自己紹介のときに「hono」と呼んでほしいと言えばいいですかね🤔
ハヌカー確かに似ています😅
もう悩みすぎて分からなくなってきました、、笑
はじめてのママリ🔰
良いと思いますよ🙆
はじめてのママリ🔰
ほ は発音できませんので
ほうのー
からの
how know
とかの日本名前いじりとかもありえますよ!
あ
なるほど🤔小学生高学年ぐらいからからかわれたりするかもしれませんね💦せっかく考えてつけた名前でいじられたら悲しいです、、