※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那がアクセサリーを販売して年収20万超えると税金がかかるか、確定申告が必要か知りたいです。

旦那は正社員で働いてます

それとは別で旦那が、アクセサリーとかをsnsを使って販売や、どこかに置いてもらって販売した場合、収入が年20万超えなければ税金などかからないですか?
確定申告など何もしなくていいですか?

まだ無知なので優しく教えてくださると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

正社員ということはそれなりに収入あると思うので20万超えなくても税金はかかりますよ😌
20万超えたら所得税&住民税、20万未満なら住民税を+で払うことになります。
手続きは確定申告か住民税の申告です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5000円の商品が一個売れただけだとしても住民税の申告が必要なんですね!

    会社員の方の住民税が値上がるんですか?
    それとも別で5000円の所得に対しての住民税がかかるから支払うのですか??

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社員の収入と副業の収入を合算して、その課税所得の金額から税金が計算されます。

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、合算するんですね!

    • 6月23日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

アクセサリー等の販売であれば、収入ではなく利益が20万円超えなければ確定申告は不要です。
ただし会社で年末調整されることが前提です。

そして、確定申告は不要ですが、利益が1円でもあれば住民税の申告は必要です。
住民税の申告はお住まいの市区町村で出来るので、年明けにそちらで手続きされてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アクセサリーでなければ何か違うことがあるんですか??

    年末調整は毎年会社でやっています。
    アクセサリーの所得があればその分の年末調整をしてくださいって意味ですか??

    • 6月23日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    アクセサリーと言うよりは、雇用されて得る収入(給与収入)なのか、それ以外で得る所得(事業所得、雑所得等)かという分け方です😊
    副業が給与収入なら収入20万円まで、それ以外なら所得20万円までが確定申告不要です。
    (ご存知かもしれませんが、収入と所得は違います)

    アクセサリーの所得があれば、その分は給与と合わせて自分で申告して下さいということです💡
    年末調整は会社でするものなので、アクセサリーの分は年末調整出来ず、ご自身で申告するしかありません。
    また、その申告の時は給与のことも合わせて申告する事になります。(給与の源泉徴収票が必要です。)

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!

    1年にアクセサリーが中々売れなくて5000円だけの所得だった場合、住民税の申告をしたら翌年から住民税を一年間毎月支払っていくということですか?🥺

    • 6月23日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    おっしゃる通りです!
    住民税はアクセサリーの分と給与の分とを合わせて、お勤め先からの給与天引きで納付することになります😊
    もしくは、アクセサリーの分の住民税だけ別にして納付書で納付することもできますよ🙆🏻

    • 6月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勉強になります!!
    5000円の所得に対しての住民税がプラスになるのって微々たるものなのでしょうか?🥺
    所得が少なくても住民税がかかるのは嫌ですね😅

    あと、ハンドメイドをミンネやメルカリで一個でもあった場合も住民税の申告が必要なんですか??

    • 6月23日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    住民税は所得の10%なので、5,000円の所得なら500円くらいです〜!
    法令上はそれで所得が生じるなら申告が必要です。

    • 6月23日