※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園でのわがままが気になる。理由は幼稚園での頑張りから?不安。

プレ幼稚園に週3で通い始めてから、家庭でのわがままが目立ち始めました。

ママがやって!
ママがいい!
ママが食べさせて!
ママ抱っこして!
ママと行きたい!
パパじゃなくてママがいいの!


毎日ママママママママママママ…


これって幼稚園で頑張ってるから、とかそういう理由ですかね?
あるあるですか?🥲
不安です

コメント

しょこ

今までママと一緒だったのがいきなりママと離れて緊張する中幼稚園頑張って帰ってきたら甘えたいんでしょうね😊
うちの子は1歳から保育園言ってますがいまだにママママママで大変です💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😿
    コメントありがとうございます😭
    頑張ってるんですもんね!甘えたいよなー。しかし、疲れますね…🥲

    • 6月25日
☺︎

同じくです😂4月から通ってますが、それからずーっっとママママです😇家の中では基本抱っこがおんぶで移動、パパが近づくと手で止める、寝る時も起きてからもずーっっとママです😇頑張ってる分甘えたいんだよねと思ってますが、けっこうしんどいですよね😇💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😿
    コメントありがとうございます😭
    しんどいですよね⁈もう週中くらいになると余裕なくなってイライラします…笑

    • 6月25日
まぬーる

あるあるだけど、まあそこから、受け止めつつも自立に促せれば、イヤイヤ期も乗り越えられますね✨

家庭で全部受け止めすぎてやってあげて、甘えさせちゃうと、結局園生活でもストレス負荷かかるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません😿
    コメントありがとうございます😭

    なるほど‼︎わかりました!全て甘えさせてはいけませんね!
    全てが思い通りになると思ったら大間違いだっ!
    ここはパパがやるよ!ママはやらない!を何個か作って凌ぎます!

    • 6月25日