※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

きょうだい喧嘩で疲れています。喧嘩を止められず困っています。他のママさんはどうしているのでしょうか?

きょうだい喧嘩どこまで見守りますか?😞
必ず片方が手を出し、そして片方が泣いて「ママ、叩かれた~」と来るのですがそんな対応に疲れました😭 喧嘩するなら離れて遊びなさいと何回も言うのですが、どんなに喧嘩してもずっと一緒にくっついてます😓 手を出した方をいつも怒ってしまいますが、喧嘩両成敗ですよね。😢
他のママさん、どうしてますか~?💧

コメント

deleted user

モノが飛び交う手前で止めます🖐
泣いてても叩き合い蹴り合いになってても見てます🤣
上2人も家にいると5分に1回喧嘩してる!?ってぐらいしょっちゅう喧嘩してて…離れろって言ってもくっついてるし、勝手にせい!と喧嘩してても見て見ぬふりです(笑)

ゆき

流血する前、大怪我する前に止めに入るように気をつけてます。下の子が噛んでしょっちゅう血を見てますが😅
悩み過ぎてこの間音楽療法の先生に相談したら、やった方じゃなくてやられた方を気にかけてあげてやった方は少し無視気味にしてみるといいかもと教えてもらいました。
放置してる方がなんだかんだと仲直りしてまた仲良く遊んでたりするので謎です‎🤔

  • ゆん

    ゆん

    ありがとうございます!
    やった方じゃなくてやられた方ですか!! それは知らなかったのでとっても勉強になりました!😆
    今日から実践してみます!

    • 6月22日
ママリ

すごくわかります😮‍💨
私も喧嘩するなら違う遊びをしなさい!!とよく言ってます💦でも無意味で、懲りずに一緒に遊びます😅
結局突き放してもまだ子供同士で仲直りとか出来ないので、ギャーギャー騒ぎ始めたら喧嘩の仲裁してます💧
大体、両方悪いので、言い方気をつけなさいとかこうしたらいいんじゃないの?と口出ししてしまいます。

ゆん

みなさんありがとうございます!
うちだけじゃなくて良かったです!😣
参考にさせて頂きます!