
園の役員についての質問です。年長がくじで決める懇談会で、年少のお母さんが立候補したが、なぜ年長が先に決めるのか疑問です。
うちの園って必ず役員やらないとみたいな感じです。
年長になると立候補があまりいなくて
くじで決めるみたいなのですがそれが
年中の最後の懇談会で決めるみたいです。
年長→年中→年少の順番できめてて
年長年少でお子さん通わせてるままさんがいて
年長で立候補したみたいですが
年少でもよかったんじゃないか?とも
思いました。友達ままさんからそれを
聞いたのですが先に決めるのが年長だからなんたら
といっててどういうことですかね?
- はじめてのままり🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
年長と年少でお子さん通わせてる方うちの園も多いですが、
そういう方は大抵上の子に合わせて年長で役員されてます!
年少では下に未就園児がいると立候補できないので、
末っ子で上の子がもう小学生になってる方が立候補する方が多かったです!

しょりー
息子の幼稚園は下の子の学年で立候補しても、上の子の学年の役員に変えられてます😅
そうなるのわかってる人は、最初から上の子の学年で立候補してたりします。
-
はじめてのままり🔰
そうなんですね💦園によって様々ですね🥺
- 6月22日
はじめてのままり🔰
うちの園は免除対象にはなるんですが立候補できないというのはなくて😮💨!
年長大変だから年少にとは
ならなかったんだな!すごいなって🥺
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
確かに年長大変だからと
年少のうちに立候補してすまされる方は多いですね😅
未就園児が居る=下の子入園まで上の子の役員できない
というところから、
上の子が年長になって下の子入園したから
未就園児が居なくなったから
選出対象になって年長でって方も居そうな気がします☺️
はじめてのままり🔰
ですよね😮💨!
大変なのに年長でよく立候補したなぁって🥺
わたしは年長ではやだったのでいま立候補したんですがすごいなっておもい🥺!
はじめてのママリ🔰
私全然役員嫌って思わないタイプなので年長でも普通にやります😂︎👍🏻 ̖́-
はじめてのままり🔰
すごいです🥺!わたしはほんとやりたくなくて転園も考えてたくらいで😂!来年もこんな感じならいいですが年長なので仕切ったりしなきゃだし無理だなーと来年はやらない一択です😂
はじめてのママリ🔰
今妊活中でもし途中で妊娠できたとなると役員交代になってしまうのが申し訳なくて
とりあえず今年年少の役員は
他の方が立候補多くてしなくて済んだんですけど、
もし下が産まれたらそれこそ息子の3年間に役員出来ないので
どうしようかなとか思ってます😩
なので、役員とはべつで
役員さんのお手伝いするボランティアが園で設けられてるので
そこに参加して遠足とか行事の時にサポートしに行ってます☺️