
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは持ってます。
去年の誕生日に買いました😊
ただ、自宅でしか遊ばせません
外や友達の家に行って壊されたらいやなので😭

あしゅりー
うちは持ってますし、周りも持ってる子が多いですが、ゲームしよう!ってならないですよ。
女子だからかもしれませんが(笑)
学校終わった後に学校ごっことかしてます(笑)
本人が欲しいって言い出してから買ってしまうと、欲しいって言えば買ってもらえると思ってしまいそうなのが嫌です。
誕生日とかクリスマスプレゼントにしてはSwitch本体は高すぎると思っちゃいますし、プレゼントで買ってしまうと、自分の物だからやり放題、ルール決められるの不服!ってなりそうなのが嫌です。
なので、パパ(orママ)用に買ったから、息子君が使いたい時は使っても良いけど貸してあげるね。
でもパパ(orママ)のだからルールは守ってねと言って使わせた方が良いのかなーと思います。
うちは義母が娘がゲームなんて出来ない3歳か4歳の時に急に買ってきたので、一応娘の物ってことになってますが、娘からしたら初めから家にあるもので自分の物って感覚はなさそうです。(忘れてるだけかも)
長々書いてしまいましたが、要は欲しいって言ってから買うのもちょっとリスキーだなと思ってる派です。
-
はじめてのママリ🔰
うわーーすごく勉強になります🤔
長男に購入しても次男もやりたいってなれば長男は「これ僕の」となってケンカが始まるだろうなとも思って購入出来ずにいた所もあったので💦💦
あくまでも親のゲーム機だよの方がこちらのルールに従ってくれるのかなと思いました😌✨
ハッとさせれました✨
ありがとうございます😀- 6月22日

はじめてのママリ🔰
1年生です!うちの子は持ってます。
仲良いお友達5人組ですが、うち1人の子だけ持ってません。
そのこはそんな気にしてなさそうですがどうなんでしょうね…😔
-
はじめてのママリ🔰
そうですよねぇ
お友達と遊んでる内容聞くと、鬼ごっこだの折り紙だの昔ながらの遊びしかしてないみたいで💦
徐々に変わってきますよねぇ、、- 6月22日

ママリ
一年生ですが、持っていません☺️
ポケモンにハマってるので、今年の誕生日かクリスマスあたりに買ってもいいかな?とは思っていますが、会話聞いてても、置いてけぼりになりそうな感じは全然しません!
-
はじめてのママリ🔰
うちもそうなんです!
YouTubeみたり、netflixでポケモンやワンピースをみるのがたのしいみたいで😀- 6月22日

ママリ
小2ですがSwitchは持ってないです💡
元々プレステとDSは旦那のがあるのでそれをやったりはしますが…
ゲームでお友達と遊ぶってことが今は無いので特に置いていかれるとかないです🤔
無い子も他にいますよ!
-
はじめてのママリ🔰
やはり無い子もいますよね
持ってないといけないのかなと不安になりすぎてました💦- 6月22日

うー
長男が小4の時に自分のお年玉で買いました
友達とオンラインで通信して遊んだりしています
2年生の娘はまだ欲しがりません
本人が欲しいと言わないなら必須ではないと思います⭐️
子供は買ってすぐでもよくゲームのやり方わかっちゃうので、欲しくなったタイミングで買っても遅れは取らないと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
こどものタイミングもありますよね!
少し安心しました😀✨
ほしいって言ってもいいよって言ってあげられる環境を整えときます🫡- 6月22日

おでんくん
うちは昨年のクリスマスにサンタからもらってました🎅
でもそれはめちゃくちゃに欲しがってたからで、まだ本人欲しがってないならあえて与えないと思います!
必須だと子供が感じたらめちゃくちゃ欲しがると思います!笑
-
はじめてのママリ🔰
ほしい時はめちゃくちゃ欲しがりますよね
なーーんにも言わないのでまだ欲しがってないとみていいですよね🤣- 6月22日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒4🌱
去年通学班の子(学年様々10人くらい)に聞いたらみんな持ってましたね。
ゲームでしか話せない子も困りますが、様々な遊びのバリエーションがある方が子供も友達と遊びやすいです。
因みに我が家に買った理由は友達との話題にいるかな?と思ったからです。色々買いましたがマイクラしかしないです。そして今は息子のゲームブームは落ち着いてます。
-
はじめてのママリ🔰
結構持ってる子多いですね💦
我が子はマイクラの実況動画好きなのでiPadでゲーム入れてあげたら「見てる方が楽しいんだ」と言ってマイクラしなくなったんですよね💦
ゲーム好きなのかなんなのか、、、- 6月22日

mmam
年長から持ってます!
うちの子の周りはほとんどの子が持っていて公園とかには持っていきませんが仲良しの子とお互いの自宅で遊ぶ時はSwitchします🙌🎮
でも持ってない子がいてもコントローラー貸して一緒に遊べたりするので欲しがらないのであれば別に絶対買わなきゃとは思わないです!
-
はじめてのママリ🔰
早くに購入してあげたのですね😌
そうですよねぇ、こどものタイミングですかね✨- 6月22日

はじめてのママリ
家にはありますが、主人のもので、子どものものではないです。
家にはずっとありましたが、やりたがり始めたのはお友達がやっていると聞いてからでした。
持っているうちは確かに多いでしょうが、持ってないから置いてけぼりってこともないかと。
欲しくなれば子どもから言うと思いますよ💡
-
はじめてのママリ🔰
欲しがった時がタイミングですね😌
置いてけぼりというワードに不安になりすぎてました💦💦- 6月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
万が一壊される事も考えなくてはいけませんね(汗)