
娘を激しく揺らしてしまい、揺さぶられ症候群が心配です。
どうしよう、揺さぶられ症候群が心配です。
さっき泣き止まない娘にイライラしてしまってました。
膝の上に娘を座らせ、片手に音のなるおもちゃであやしていましたが泣き止まないためイラッとしておもちゃをかなり激しく揺らしました。
その振動で娘も小刻みに揺れてました。
ハッと我に帰り、揺さぶられ症候群にならないか心配しています…。
- 姉妹ママ🔰(妊娠24週目, 2歳5ヶ月)
コメント

楓🌈🕊🕊🕊
首が座ってるならよっぽど大丈夫だと思います🤔!
あと揺さぶられ症候群は「ねぇ!聞いてるの!?」的な肩を掴んで前後にガシガシ揺さぶるくらいのレベルでってことですので、振動なら車もベビーカーも歩くのも小走りもダメ〜てなるので、気にしすぎないほうがいいとは思います😙

まこ
体ごとかなり激しく揺らさないとならないので大丈夫だと思いますよ。
1人で赤ちゃんと向き合ってると精神的にも身体的にもつらくなりますよね😢ママもゆっくり休んでくださいね🥲♡
-
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました💦
ありがとうございます🙇♀️💦
ストレスや疲れが溜まってたのかもしれません🥲
休める時は休もうと思います💦💦- 6月24日

やいゆえよ
揺さぶられ症候群は首がもげるんやないかってくらい揺すらないと大丈夫と思います
首が座ってない子に高い高いで投げてキャッチを繰り返したとかしたなら話は違ってくると思いますが、そのくらいなら大丈夫です
-
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました💦
よっぽど揺らさないとならないと知り、安心しました🙇♀️
コメントありがとうございます😊- 6月24日

はじめてのママリ
You Tubeとかで、揺さぶられ症候群の人形の画像とか見てみると良いですよ〜!安心できると思います👍
-
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました💦
動画見ました。
よっぽど揺らさないとならないんですね!
コメントありがとうございます😊- 6月24日
姉妹ママ🔰
返信遅くなりました💦
よっぽど揺らさないとならないレベルなんですね!
安心しました💦
コメントありがとうございます🙇♀️