※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

市の保育園で給食が提供されているか確認しましょう。地域によって保育園の給食内容は異なる可能性があります。

保活中です。
市の保育園概要欄の、職員構成に調理員とあれば園で給食作ってるんだと思うんですが記載のない園は弁当なのか確認した方がいいでしょうか?
また、住んでる県が違いますが私の通ってた保育園が確かおかずは保育園、ご飯は自分でといった保育園だったのですがこいったケースも今もあるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お弁当については希望する全ての園に確認した方がいいと思います💦
中には週1回お弁当の日がある園もあったりします😱

ママリ

保育園とこども園(2号3号認定児受け入れ園)は完全給食です。
遠足や愛情弁当の日などお弁当設定の日以外は、基本的に給食です。安心して下さい😊

また、2歳児までは保育料に食費が含まれるので、主食持参は不要です。ミルクもご飯もおかずもおやつも全て園で提供されます。
3歳児〜は、保育料は無償化されますが、給食費が請求されるようになります。
3歳からの給食費は副食費(おかず、おやつ)です。
園によって、主食費を徴収してご飯提供する園と、主食持参の園に分かれるため要確認です!

あと、水筒も持参の園、園で全て出してくれる園あります。