
小1の娘が学校に行きたくないため、授業参観のように一緒に付き添いました。娘は授業が早くてついていけないと言い、先生が問題を出すため、理解が難しいと感じています。国語の授業でも、指示が理解できない子が多く、母親も内容を把握できない状況です。
泣いて学校に行きたくないとぐずる娘(小1)を連れて
4時限目まで一緒に付き添ってきました😢
授業参観みたいに後ろで並ぶ私...
授業が早くてわからないって言ってたけど、
先生は計算式を黒板に書かずに
問題を出していました。
そりゃついていけないはずだわ...
教科書に書いてある問題じゃなく
応用問題だし。
国語も
【一行あけてノートに書いてね】と
先生は普通に言っているけど
一年生で分かってる子は数人のみ😅
一行って?あけるって?
何やってるのかわからないー👧🏻
私ですら聞き逃したら
何やってるかわかりませんでした😂
しばらくは付き添って学校来るしかないな...
- ままり(8歳)
コメント

saiya
お疲れさまでした😭
数人しか分かっていない状況で授業進めるのもどうなんでしょうね🥲
一年生は差が激しそうなので先生も大変でしょうけど、、

めろポリズム·*°♪”
お疲れさまです〜〜😭😭💦
1年生、入学して2ヶ月、
まだひらがな習ってるくらいの子たちにそんな口頭指示だけしたって、
かなり難しいと思いますよ〜😢😢💦
他の保護者さんたちは、ご自分たちのお子さんも困っていると思われないのでしょうかね…😭💦
-
ままり
コメントありがとうございます😊
2ヶ月でかなり難易度高いですよねー💦
他の親御さんたちは
授業を見ていないので、
気づいていないです😢
うちの子以外にも
不登校になりつつある子も
ちらほら居るので
なんとかならないかなーと
考えています💦- 6月20日
-
めろポリズム·*°♪”
教頭先生か校長先生に相談されて、
取り合って貰えなければ教育委員会か……
最初からもう教育委員会でも良いのかもしれません……😭😭😭💦
1年生のクラスで不登校になりつつある子がちらほらなんて、
超進学塾じゃあるまいし…
異常事態ですよ〜〜😢😢💦
子どもたちがかわいそうです😭😭😭- 6月20日
-
ままり
やっぱりおかしいですよね🤨
先生には娘が授業についていけないことは言ってあるんですが、
遅れ気味なのでこのままのペースで行くと言われてしまって😢
もう少し寄り添って教えてもらえるように言ってみて、改善しなかったら校長や教育委員会に言ってみようと思います😭- 6月20日
ままり
コメントありがとうございます😌
この先不安でしかないです🥲
分からない子供達に
合わせるのも大変だとは
分かるんですが...
今は家で勉強してくださいって
感じなんですねー😭
saiya
家でも出来ることはやりますけど、、
学校や先生によるんですかね🥲
ままりさんの投稿見てうちもちょっと心配になりました💦
(うちは3月生まれで文字を書くと踊ってて読めないことも😅)
勉強内容の心配をするのは4年くらいからだろうと思ってたのですが…
せめて、半数以上がついてこれる授業にして欲しいですよね😔
ままり
今日は他の先生たちも集まって
娘のクラスの授業を見ていたので
昨日と違って
子供達に分かりやすく
説明していました😂
(今日だけじゃないといいんですが...)
普段の授業が分からないから
心配になりますよねー🥲
親も抜き打ちで授業参観が
あればいいのになんて🥹