
下の子を1歳前に保育園に入れるか悩んでいます。待機するか、受け入れるか。どうしますか?
2人目の保育園について
現在上の子が今年の4月から保育園に行っています。下の子は5月生まれなので、育休手当を延長するには4月に保育園を申請しなければなりません💦
上の子の時は1歳までは家でみたいと思っていたので、あえて受からない保育園をえらび待機にして、4月入園にしました。
下の子は4月に申請してしまうと断らない限り100%保育園に受かってしまい、1歳すぎまでは見ることができません。
私的には仕事を復帰したい気持ちもありますが、上の子の時はみてあげてたのに、下の子は1歳になる前に保育園に入れてしまうのが可哀想に思えてしまいます。かと言って、断ると次の4月まではおそらく待機になります。その間は上の子は保育園、下の子は自宅になります。
みなさんなら、下の子を1歳前に保育園にいれますか?
- 空(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

もんちっち🐒
わたしならきょうだい一緒の園に入れるうちに入れちゃいますー!別々の園になってしまう方がめんどくさいですし、園に預ける分、家での時間を大切にすればいいのかなーと😌我が家は2人とも10ヶ月で入れてますし、3人目は生後半年で入れることになりそうです!

ママリ
4月入園の場合一時募集が10か11月にないですか?
大抵それでいっぱいになると思うので、5月途中入園のための受付期間(私の住んでる市の場合では3月中旬〜4月中旬)では空きないと思うので育休延長できるかと思います。
私なら仕事しないといけない理由がない限り下の子は1歳4月にいれます!
-
空
ありがとうございます!
5月1日生まれなので申請は4月になってしまいます😭
ほんとうに悩んでいるので、ご意見参考になります!- 6月20日
空
ありがとうございます!
同じ保育園にならないこともありますか??
もんちっち🐒
地域差あると思いますが、我が家の市内は激戦区なので全然あります!入れなくてきょうだい別々で朝晩保育園のハシゴしてるお母さんたくさんいますよー!
空
そうなんですね💦
別々の保育園になってしまうなら、早めにでも入れたほうがいいですね😭
もんちっち🐒
1年後、保育士の確保の問題で同じ人数受け入れてくれるとは限らないですし、点数の高い人達がたくさん応募してくる可能性もありますし、入れるうちに入れとこって考えでいます🤔