※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムチ子
妊娠・出産

双子と年子の育児の苦労は違うと感じています。他人の意見に疲れた様子で、自分の気持ちを理解してほしいと思っています。

4歳 男の子 1歳5ヶ月双子 男の子を育ててます
色んな意見があると思いますが
個人的な意見言わせてください

町のおばちゃん、親戚、知り合いの人に
双子大変だねー
うちも年子だったから双子みたいなもんだったわー
大変よなぁ
とか言われます

正直私は双子育児の苦労と年子育児の苦労ポイントが
一緒だとは思いません
似てますが私も大変だったわマウントなのか
なんなら年子の方がしんどいってゆうよねー
とか。大体付属します

どっちがどっちとかねぇから🙄🙄って思います
てかもう年子と双子どっちが大変か論争飽きました
私は特に妊娠中の時とかの
私も双子?ってゆわれるくらいお腹でてた!とか
重たいよねー。と
いや、双子妊娠したことなかったらわからんやろって
思ってしまいます
なんか絶対私もしんどかったーて言いに来る

なんて言って欲しいんだろう

コメント

deleted user

双子妊娠って簡単にできるものじゃないので
私は双子出産された人のその気持ちがわかりません。

双子妊娠したこと無かったらわからんやろ。
わかりません。

私もしんどかった
双子じゃなくてもしんどい、大変に変わりないです。

マウントのように聞こえるのかもしれませんが
私はこの投稿もマウントに感じました。

個人的な意見です。

母ちゃん

たぶん、女性の多くって共感することが相手と親身に話せるって思うんだと思います。

分かる分かる!ってなると相手に寄り添える気がする...って感じなんじゃないですかね…🤔💭

私は2歳差育児してますが、子ども1人ずつでもしんどいのに、一気に2人...想像絶します😂2歳差は上の子のイヤイヤもあったりして、その大変さはありますが、あの生後間もない夜に寝れないあの地獄が2人分...考えられないです💦

でも、ぷりんさん仰るように年子は年子の大変さもあると思います💦単純に比べられないと思います✋でも、決して双子みたいなもんでは無いと思います🥺

キャラにもよりそうですが、おばちゃんのばあいは、ちょっとマウントもあったりするんかなぁ...ですかね😅

お腹の出方だけで、双子語るのは正直違うから失礼やと思います✋

双子は出産や産まれてからの大変さもあるけど、妊娠気から多くのリスクがあるし、本当に大変だと思います✋変な共感というか、自分も同じ‼️ってのは違うでしょうねー🤔

めろんぱん

長男次男が1歳3ヶ月差の年子で次男と1歳9ヶ月差の双子をもつ母です🙇🏻‍♀️

年子も双子もいる私からするとほんと比べるもんじゃないし大変かなんてどうでもいいなと思ってます。
大変と感じるポイントは人それぞれですし、年子とはいえ1歳3ヶ月差と1歳9ヶ月差では苦労ポイントが全く違いますしね😅
双子はまた別だし…

うちはW年子の双子で4人ですが、友人の2歳差2人の方がよっぽど大変そうだと思います。
長男同士が同い年ですが、小さい頃から上の子は全く寝ない子で
時々お泊まりしたりしますが夜泣きに早朝起床…日中は妹に意地悪…(笑)
うちの子こんなんやったら精神崩壊するわ…と思わず言ってしまうぐらい
かたや私は寝れないし大変でしょ?と聞かれますが、次男も双子も生後1ヶ月から夜はぐっすりですし、基本誰も手が掛からないので今のところ大変と思うことはないし楽しい毎日です。

結局はその子その子の個性で決まるし、何人いても楽〜な家もあれば1人で大変なとこもあるし、他所様の家庭と比べて大変よ!なんてマウントは軽々しく取るべきではないなと思います。

どの界隈でも必ずマウント取る人はいるので、笑顔でスルー、気にも留めないのが1番です😊
自分の大変さは自分だけが知っていたらいいんです!

ねね🔰

分かります!
年子と双子の論争私も飽きました。毎日声かけられます。そして毎日触られます。足だけではなく顔や手も。寝てても。
無言で勝手に写真も撮られます。

双子の妊娠の大変な所は胎動が時間差でくるのであんまり寝れなかったです。
検診まで二人共ちゃんと成長してるかなぁと不安になりましたが、それは単胎児妊娠の方も同じ気持ちだと思います。

声かけられる事に対して神経質にならず、
【大変ね〜!でも年子より楽よ〜】
って言われたら
「動き回ってとっても大変ですけど~毎日楽しくて♪」
って明るく返事してみては?と思います。
私はご近所さんだけでなく出先でも色々話しかけられ会話するのが嫌ではないので対応していますが、予定があり急いでる時は帽子を深くかぶったりして“話しかけないで下さい!!”オーラ出していますが。

何て言って欲しいのか?
ってゆう質問ですが双子が珍しいので会話したいのでは?
これからもぜーーーったいに声をかけられる事が多く、疲れるのでポジティブに捉えた方が毎日楽しいですよー♥♥
お互い双子の子育て楽しみましょ♪

さくら🍯

それはもう
「年子ですか?!双子より大変そう〜🥺乗り越えられて立派に大人になられたんですね、さすがお母さん👏尊敬しかないです〜!!!」
って持ち上げるのみ!

そもそもそう言ってくる人って、人の苦労なんて知ろうとしてないです👍
その人らも、頑張ったねって言ってもらいたいんですよ。

ごん太

わかります!
友達でもなんでもなく
初対面の人に言われましても…
って感じですよね😅

私はもういちいち対応してたら
面倒なので愛想笑いで全部済まします笑
むしろ聞こえないふりして通り過ぎます笑
対応しても『はーいどうも〜』くらいです

機嫌よく構ってたらまた別の人が来たりして全然進まないんで🤣

あと、最近思うのがほんとに多胎は妊娠、出産、育児した方じゃないと苦労はわからないですよ
絶対単胎とは違うんですよ
世の中99%単胎に向けて作られたりしてるものばかりで、多胎はマイノリティ
単胎はOKだけど多胎はNGっていうものも多すぎなので😑

ちょっとずれましたが多胎育ててる自分たちをとりあえずめっちゃ褒めときましょう…🥺

ムチ子

みなさんコメントありがとうございます🙇‍♀️
時間のない中書いたので足りない言葉が多くて勘違いかせてしまった方もいるかもしれません😭

私は全員が全員に思ってるわけではなくて共感してくれて親身になってくれてる人とそうでない人の違いがわかります😱ニュアンス?とか関係値とかで

後、私も大人なので普通にあはは〜😅て感じで対応はしてます

でもやっぱり私の方が大変だった!みたいなことゆわれるとむかつくんです。
私がその人より大変だ!ってマウントとってるわけじゃなくて
何も知らないくせにそう決めつけてくるその感じ?
難しいですよね、伝わりずらくてごめんなさい🙏

環境とかお金とか場所とかでも
子育てしやすいとか困ることが多いとかいろいろあると思うのでもう苦労自慢はそのへんにしてほしいなぁとゆう
別に言ってもなんにも解決しないボヤキです笑

あと私は単体児多胎児両方経験した上で妊娠中のしんどさが全然違うくて死にかけたので
やっぱりそこは私も双子?ってくらいおなかでてたけど全然走り回ってたなぁとか言われると
😅😅😅😅て感じになってました。