
6歳上の子が時計を覚えるのが遅くてイライラします。普通ですか?答えられないことが多く、理解できない様子が続いています。頭が悪いのか心配です。
6歳上の子が時計を覚えるのが遅すぎてイライラします。
4歳くらいから◯時ちょうどか◯時半しか聞かないのにいまだにちゃんと答えられないんです。
普通ですか?
半も答えられないから説明して、説明したすぐ後は◯時、◯時半と答えれるのに、自分で◯時半と言った後に「長い針が数字の何のところにきたら半ですか?」と聞くと12とか0とかわけわからない事言うんです。
そんなもんですか?
ちょっと頭悪くないですか?
- はじめてのママリさん(1歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)

はじめてのママリさん
普通

はじめてのママリさん
ちょっと覚え悪いけど年齢的にそんなもの

はじめてのママリさん
覚えなさすぎだと思う

ぴぴ
腕時計買ってみたらどうですか?😊
関心もったら覚えるかもしれません!
-
はじめてのママリさん
あーーーー、どうでしょう。
腕時計をもっと小さい頃に渡したり最近は起きに入りのキャラの目覚まし時計買いましたが一切時計見ないですもんね。笑
要するに本人の興味関心次第でどうしようもないて事ですかね😂
ありがとうございます😊- 6月25日

退会ユーザー
私そこまで教えてないです😂😂😂一年生ですがなんとなくでしか読めてませんよ(笑)デジタル時計読めたらいいやって感じで😂
-
はじめてのママリさん
デジタルも読めないんですよ。笑
最近やーーっとちょっと覚えてましたが。
ありがとうございます😊- 6月25日

いちご みるく
1年生です。年長から時計は教えて読めます。
1年生だと読めないと普段の学校で困るかなと思います。たぶん先生も何時何分て教えるのではないでしょうか…。
時計の仕組みが分からないから覚えられないのか…
細かいメモリが長針では1分だよって理解したら、息子は14分とか中途半端な時間も自分で数えて読むようになり、後は慣れで数字を見てパッと分かるようになると思います。
うちはデジタルと合わせて見てる時もありますよ🙂
-
はじめてのママリさん
時計の仕組みももう何度も教え、秒針のある見やすい大きい時計もデジタルもリビングに置いてますがいっっさい見ないし、理解もしません😂
5分前に言っても時計見て時間確認しない始末です。笑
ありがとうございます😂- 6月25日
-
いちご みるく
教えてるんですね!時計も興味ないし、何なら数字も興味ないんじゃないですかね😅💦本人のやる気を見守るしかないですね✨
- 6月25日
-
はじめてのママリさん
数字もほんと教えるのに苦労しました!というか現在進行形ですけど。笑
でもなぜか外での吸収はちゃんとしてきて急成長してくるんですけどね😭ほんと見守るだけで私は教えなくていいかもと思ってます。
ありがとうございます😊- 6月25日
コメント