![そらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学6年生の担任の産休について、先生の妊娠が発覚しました。産休中も責任を果たすつもりですが、同僚や校長からの理解が得られず悩んでいます。どう思われるでしょうか?
小学6年の担任の産休について
わたしは現在、小学校6年生の担任をしています。
先日妊娠検査薬で陽性が出て、病院受診をする予定です。
産休は3学期はじめから入ることになると思います。
そのような先生はやはり、無責任でしょうか?
事情としては、、
昨年度も6年生を担任しており、
人事の面談では、異動の年であることもあり、
来年度中に子供が欲しいことを伝えました。
ですが、6年生か特別支援学級という選択肢で
提案されました。
修学旅行や校外学習に行けなかったり
卒業式に出られない可能性も伝えましたが、
大丈夫、と言われ、引き受けることになりました。
そのため、年度はじめから妊活を始めました。
今年度、校長が変わり、その話をしたところ
まったく聞いていないという様子でした。
授かりものだから、とはいってくれましたが、
びみょうな顔つきで
同じ学年の先生方も未婚で
バリバリ働いている方です。
産休に入ることになったら、成績や引き継ぎなど
できることは全てやっていくつもりです。
また子どもたちにも、卒業式にお手紙でも
届けられたらとぼんやり考えています。
考えずに、妊活を進めてしまった私にも責任が
あると思いますが、このような状況の方や
読んで思ったことを教えていただけましたら
嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- そらら
コメント
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
連携が取れてないの嫌ですね…同じ子どもを持つ母としては妊娠はおめでたいことですし逆に今の時期に担任替えや副担と入れ替えして頂けたら負担も少ないのかなと思いますが😭😭最後の6年生だから主さんも考えちゃいますよね💦
![kaya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kaya
私は無責任とは思わないです🤔
同じ女として、今!って思うタイミングがあるのもわかるし、先生だからってタイミング見計らってたらいつまでも子ども産めないですよね💦
むしろ、先生がせっかく授かれて嬉しいはずなのに、無責任だろうか?大丈夫だろうか?と、不安になってしまう世の中がダメだと思います。
どんな職業であれ、妊娠は嬉しいものです🥰
生徒さん達も嬉しいんじゃないでしょうか?😁❤️
もし、体調が大丈夫そうなら卒業式に顔を出してあげたらとても嬉しいと思いますよー😆🎶
-
そらら
コメントありがとうございます🥲💓
いいタイミングに授かれず異動になったらまた1年我慢かと考えてしまったりして…
そう言って貰えて心が軽くなりました!
子供たちは優しいのできっと喜んでくれると思います😊
卒業式のことも、管理職と相談してみたいと思います!
ありがとうございます💗- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
元教員で、友人も多く教師をしています。人事の面談で伝えていて、それでも無理を通したのは人事です。新しい校長先生に伝えていないのも人事が悪いです。6年生とのことで、おっしゃる通り行事も多いかと思いますが、学年団の先生にも協力してもらって下さいね!今は何よりもご自身の体を大切にされてください😊きちんと伝えれば、子どもたちは喜んでくれたり、助けてくれたりするのではないでしょうか?これから産休までの間につわりをはじめ体の変化も多く大変かと思いますが、子どもたちとの時間も楽しめますように🍀*゜
-
そらら
コメントありがとうございます🥲💓
元教員の方からのコメント心強いです。人手不足なのもあり、迷惑かけることの申し訳なさはなくなりませんが、割り切るしかないですよね!
ありがとうございます。今の子供たちとの毎日も大切にしたいと思います😊
ありがとうございます💗- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
きちんと希望など伝えていたのに、学校側が無理を言ってお願いしたのですから、主さんが悪いとは全く思わないです。無責任とも全く思いません。
でも私がそう思うのは、こちらの投稿内容を読んで経緯を知っているからであって、
その辺をおそらく知らないであろう児童や保護者の中にはよく思わない方もいらっしゃるかもしれないですよね。。
その辺りが非常に悔しいですね。
学校側に腹立たしい気持ちになります。
-
そらら
コメントありがとうございます🥲💓
そうなんですよね、、良くしてくれている先輩などには事情を話しているので分かってくれるとは思うのですが、
保護者やその他の先生の反応が怖いのは事実です😣
思いに共感してくれて励まされました!ありがとうございます♡♡- 6月19日
![べえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べえ
同職で特別支援学級を担任していました。支援級でしたが、その中でも毎年5、6年生の高学年を担任していました。他の方が例えば6年で年度途中産休になっても普通に祝福できるのに、いざ自分がとなると妊活を開始する時期を気にしてしまっていました。結果、6年担任をしている5年ほどの間は妊娠できず35才を過ぎてしまい、特支の中でも6年担任を外してもらって、時期を気にせず妊活し、結局不妊治療で妊娠しました。時期を気にしてたら本当に妊娠なんてできませんでした。なので、主さんは妊娠できたことを素直に喜んでお体大事にして欲しいです。
管理職が交代するときの引き継ぎって結構杜撰ですよね…私も度々思います。ただ、主さんは管理職に要望を伝えていましたし、それが引き継がれていなくとも、任命責任がありますので人事の責任はすべて管理職です。なにか思う保護者はいるかもしれませんが直には言ってこないでしょうし、もし苦情があるならすべて管理職にお願いします、で良いです。そして子どもは結構順応性高いですから担任変わっても意外とすぐ馴れます(笑)長い人生これも経験と割りきってもらえば良いです。雑音は気になってしまうかもしれませんが、主さんは何も悪いことはしてません!
(ちなみにうちの夫は会社員ですが、人の妊娠に文句つけたら今の時代完全にハラスメント、出るとこでたら完全にアウト。文句つけてくるやつはまともな大人と違うから気にしてたらきりがない、そもそも教員って自分達がそういうところ気にしすぎて余計にそういう風潮を自分達で作っとるとこあると思う、と言われました…ボロカスです…( ̄▽ ̄;))
答えにはなっていないような気もしますが他人事とは思えず長文コメント失礼しました。
-
そらら
コメントありがとうございます🥲💓
同職の方からの貴重な体験談、何度も読ませてもらいました。
本当に妊娠って奇跡なんですよね…!自然妊娠が難しかったら通院したり…と考えてたらこんな時期に妊娠してしまいました😣
本当に適当というか、担任を駒としかみていないのだろうと痛感しました。子どもたちはかわいいし小学校生活最後の大切な時間を一緒に過ごせない寂しさはありますが、べえさんの仰っていた順応性に期待したいと思います✌️☺️
何も悪いことはしてません、の言葉が心に沁みました😭
長文でコメントくださりありがとうございました♡♡- 6月19日
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
ご懐妊おめでとうございます!!㊗️
って思いました🥰
自分が小学生のとき、そんなに先生に執着なかったですし、問題ないんじゃないですかね🤣
この質問読んで「そう言えば4〜6年生のどこかで、担任出産で先生変わったな〜」って初めて思い出したくらいです。
もし受験するとしても、学校の先生より塾に力入れてそうなイメージです。
元気な赤ちゃん産んでください🤱💕
-
そらら
コメントありがとうございます🥲💓
それくらいに思ってくれる人がいると思うと気が楽になりました☺️
あまり考えすぎはよくないですね!
ありがとうございます💗- 6月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます✨✨
同じお仕事しています🍀
去年仲のいい同僚が産休取って、周りは少しは負担ありましたが、みんなおめでたいの方が大きくて雰囲気とか全然悪くならなかったです。あんまり気にしなくていいと思います☺️校長には負担軽減の先生しっかり確保してもらってくださいね。
今はとにかくストレス大敵です!
-
そらら
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!いい雰囲気の職場で素敵です✨️
うちの学校は欠員から始まってるので、代替が来れるか💦って感じで、より一層迷惑かけちゃうので不安です😥💦
お気遣いのお言葉ありがとうございます♡- 6月25日
そらら
コメントありがとうございます🥲💓おめでたいと言っていただけて嬉しいです!そうなんですが、人手不足で今も欠員の状態なのでそれもより一層申し訳なくて、、😭気持ちに寄り添っていただいたコメントありがとうございます♡♡