
娘が友達に消しゴムを手紙で送っていて、困っています。どう対応すればいいでしょうか?
至急😂
小学1年生の娘がいます。
最近仲の良い友達と手紙交換しています。
たまたま今気がついたのですが、
今回のお手紙にうちの子は消しゴムを入れていて、ママに内緒であげると封筒に書いています💦
ものを入れているのは今回が初めてだと思います💦
あげるのはよくないと指摘すべきか、
勝手にみたの!?となるし、
どうすれば良いですか?😰
消しゴムは2個100円で予備に買っておこうと一緒に昨日買いました、、
- ミミ(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

明日からダイエットする女👩
あげるのはよくないでいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰
親の目の届かないところでの物のやり取りはトラブルの元ですね😣
たまたま見えちゃったんだけど、と話して物をあげる時のルールなどを決めた方がいいと思います!
学校でやり取りはせずに、友達が家に来た時だけ、友達の誕生日だけ、勝手にあげない など
-
ミミ
ありがとうございます😊
帰宅してからしっかり話合います!ルール決め出来る機会になれて良かったです🥹- 6月19日

ママリ
手紙交換できるお友達がいるって素敵なことですよね☺️
お母さんに見られてショックな気持ちも出てくると思うので、毎回ではなく " たまたま " 今回見てしまったと伝えて、なぜものをあげてはいけないのか教えてあげたほうがいいと思います😢🙌🏻
きっとお友達はいい子だと思いますが、中にはエスカレートして〇〇持ってきてと言ってくる子もいます。大袈裟かもしれませんが、それがお金とかになってしまう可能性もゼロではありません😢
消しゴムもお母さんが娘さんに買ったものであって、お友達にあげるために買ったのではないと1年生だからこそしっかり伝えた方がいいのかなと思いました☺️
-
ミミ
ありがとうございます😊
素敵な関係ですよね😊
確かにエスカレートもあり得るし、しっかり話し合える機会になりそうです!- 6月19日
ミミ
ありがとうございます🤣
明日からダイエットする女👩
勝手にみたの?ていわれたら
みたよ!ていいます☺️
ミミ
ありがとうございます😊
マスクをランドセルに入れるときに見つけたフリしました🤣