![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
教えてできるようにすると言うよりは、それを言っただけで持ってくる事ができれば言葉を理解していると解釈できるので、わざわざ教えなくてもいいのではと思います😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
あえて教えた事ないです😳💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
- 6月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「オムツ取ろうねー」
とか言いながら目の前でオムツ取り出したりしたら、自然とオムツ持ってきてで繋がるようになりませんかね😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
発達がゆっくりかなと悩んでたので、投稿させていただきました。捨てる動作は教えたらすぐできたので、持ってきても教えたいなと思って。。。
やってみようと思います。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
発語も含めて、とにかく親が実況しながら色んなことをすると良いって聞いた事ありますよ😊
1歳っていきなり成長するから楽しみですねー!- 6月18日
-
はじめてのママリ
焦らず頑張ります。
ありがとうございます。- 6月19日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
例えばですが、オムツどーこだ?ってクイズを最初にいって、正解を指差すようになったら、取ってきて〜?って伝えてみるとかはどうですかね??
それか、最初は、オムツをママが手に持ってお子さんに「はい、どーぞ」して渡す。その後「オムツちょーだい?」って言ったらきっと手に持ってるやつ渡してくれませんかね?それで渡すの覚えたら、少しオムツの場所離して、ちょーだい?って言ってみるとか✨
-
はじめてのママリ
オムツは理解してるみたいなので、やってみようと思います。
楽しみながら、ゲームみたいにやってみます。- 6月18日
はじめてのママリ
そうですね。すみません。
発達ゆっくり目の子で、そうできたら一番いいんですけどね。