※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
その他の疑問

旦那の祖母が亡くなりました。一度だけお会いした事があります。私が妊…

旦那の祖母が亡くなりました。一度だけお会いした事があります。私が妊娠9ヶ月ということで、義母には「大きいお腹で何かあったら困るから、お通夜も告別式も出なくていいからね」と言われています。長時間座っていたり、動き回ったりするのは大変ですが、体調が悪いわけではないのでお通夜も告別式も行くつもりでいたのですが…。みなさんならどうしますか?

コメント

りんりん

そう言ってくださるならいきません♡逆になんかあったとき迷惑なけてしまいますし。゚(゚´Д`゚)゚。
変わりに式ではない時間や別日に御線香あげにいきます♡

空色のーと

私もまだ息子が生まれる前、ちょうど9ヶ月後半の頃夫の祖父が亡くなりました。

やはり義母には気持ちだけおじいちゃんに伝えとくから無理しないでと言われ、欠席させていただきました。

向こうで何かあったら、かえって迷惑かけてしまうし、みなさんバタバタされてる中気を遣わせるのも何かな…と思ったのもあります。

主様も、無理せずお言葉に甘えてもいいと思いますよ(*^^*)

deleted user

周りに気を使わせる場でもないので、私ならお通夜か告別式か、どちらか参列します。

ぽよんぬさんは偉いですね(^^)

妊娠中は赤ちゃんが連れていかれるなどと言って、親族の葬式にも出ない妊婦さんって多いです。

私はその生まれ変わりを産むつもりで、お世話になった方は最後までお見送りしたいです。

話が逸れてスミマセン💦

ぽんママ★

お会いしたことがあるなら、できれば最期のお見送りしたいですよね。
私も臨月に入る前に、親戚がなくなり、隣県にてお通夜お葬式がありました。お通夜は座りっぱなしで腰が痛くなりましたが、大丈夫でした。
お葬式は行きませんでした。

お通夜とお葬式の場所がそこまで遠くなければ、負担にならないのでは??
服も、喪服ではなく黒いワンピースで参列しました。

あと、迷信?で、腹帯に鏡を入れました。はね返すとかで。

お通夜は夜スタートで、精進落としのご飯の時に動き回らなければいいし、先に失礼することもできると思います!

時間がないと思いますが後悔しないように…!

のんのん@6月出産予定

私も実祖父で同じ状況がありました。
迷信もあるみたいですが、火葬場などの場所は、他の方の霊もいるようで、幼いお腹の中の赤ちゃんも連れてってしまう、という迷信があることを知り、それを祖母も把握済みだったので、通夜前に自宅で線香をあげて帰りました。
お墓まいりは産後でもできる、とのことで、孫の顔を見せに行くがてら、会いに行こうと思ってます🎶

体が1番の時期なので、無理はせずに最善の方法をご主人と出されるのが一番だと思います!

ぽん

そーなんです!
ほんとうに何かあったら「だから来ないでって言ったのに」となってしまうのが申し訳なくて…

ぽん

そんな迷信があるんですか!
ひ孫を見せてあげたかったという思いもあるので、出来ればどちらかだけでも参列したいですね…

ぽん

場所は近いので、移動は負担にならないです!
お通夜だけでも参列する方向で旦那とも話してみます!

ぽん

通夜前にお線香をあげるというのも出来ますね!
それなら体への負担も少なく無理せず行けそうです。

萌衣

私の意見ですが、臨月と言う事もあるので、何かあったら困るし(産気づくとか)、周りの方々にも迷惑かけたくないので、出産後、落ち着いたらお線香をあげに行きます
旦那様のおばあ様は妊娠していることはご存知だったのでしょうか?
もしも、ご存知であれば「ごめんね、無事に産まれてから来てね」と仰っているかもしれませんよ

ぽよんぬさんのお気持ちも分かりますが、今、お腹の赤ちゃんを守れるのはあなたなのですから、赤ちゃんを優先にしてあげてください
もしも、参列されるのであれば、お腹に鏡を入れて行ってください

まこ

私は4月に自分の祖母が亡くなりお通夜も葬儀も参列し、先日四十九日の法要にも行きました。
ただ座りっぱなしでお腹が張ってしまい、どちらも体力的に辛かったです(´×ω×`)
葬儀も四十九日の法要も、翌日は胎動が少なかったりと心配になりました。

出来るなら祖母にひ孫を見せてあげたかったし自分の祖母なので全て参加しましたが、お義母さんがそう仰られるなら改めてお線香をあげに行くだけでも良いかと思います。

私はお腹に鏡を入れて参加しましたが、母や主人、叔母達にも「大丈夫?しんどくない?」と気を遣わせてしまったので…。

ぽん

ありがとうございます!
今回は旦那とも話し合い、私は参列しない事になりました。
何かあってからでは遅いということで…
今は赤ちゃんのことを第一に考えて、落ち着いたらお線香あげに行きます!