※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が最近座り方に変化があり、心配です。骨格の発育に影響があるか不安です。このままの座り方で大丈夫でしょうか?

9ヶ月の娘がここ2週間ほど、写真のような座り方をよくします。
曲げる足は左右どちらの時もあるし、ぺたんこ座りのように両足を曲げる場合もあります。
見ているとつかまり立ちから座る時に多く、普通に両足を前に出して座っていたのに自分から片足を曲げて座り直したり?しています。
何となく骨格の発育に悪そうに思ってしまうのですが、やめさせた方がいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子たちしてましたが
発達特に問題ないです!、
保健師さんに確認済みです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!安心しましたありがとうございます🥲

    • 6月17日
さくちゃん

うちの下の子も同じ座り方やってます。
小児科で聞いたところ筋力がついてきたら別の座り方ができるようになるとのことでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!筋力がつくまで見守ろうと思います!

    • 6月17日